俯きがちなのがカワイイ【シスターエリザベス】このバラが欲しい!
バラ【シスターエリザベス】 の【シスター】とは? ボタンアイがチャーミングな小ぶりのバラです。 南ウエールズのウィットランドにある、 ホリー・クロス修道院のバラ愛好家の尼僧 “シスター・エリザベス”…
The GARDEN OF PASSION
バラ【シスターエリザベス】 の【シスター】とは? ボタンアイがチャーミングな小ぶりのバラです。 南ウエールズのウィットランドにある、 ホリー・クロス修道院のバラ愛好家の尼僧 “シスター・エリザベス”…
デンマークのバラは情報が少ない ハクウンという名前はたぶん【白い雲】のことだと思うのですが… この見た目で、わからなくもない。 バラ【ハクウン】とは? 【和 名】ハクウン 【英 名】Hakuun 【系 統】フロリバンダ …
白にフワリと薄いピンクが乗る 咲き始めの、薄いピンクが乗った楚々とした美しい姿!聡明さに惚れます。 その名は【ダグマー・シュペート】 バラ【ダグマー シュペート】とは? 【和 名】ダグマー シュペート(ダグマ シュペート…
強健で育てやすいバラ【ブルグント’81】 これぞバラ!って感じの、ビロード調の花弁。【ブルグント】は仏語で【ブルゴーニュ】のこと。となると、ワインの名前のようにも思えますよね。 耐寒性耐暑性がありすこぶる強健…
ピースファミリーならでは このふわりとした花容はまさに歴史的名花「ピース」の直系を感じさせますね~。 クリームホワイトにピンクのボカシが入ると、本当に上品かつ華やかです。 バラ【ガーデンパーティー】とは? 【和 名】ガー…
作出は【ミスター・ローズ】 1964年の東京オリンピックの感動を その名にし負うバラ【聖火】 『ミスターローズ』鈴木省三氏の作出です。 私は、万博記念公園のバラ園で出会いました。 日本が生んだ銘花【聖火】とは 【和 名】…
最初に目に留まった時には、この葉の美しさに『大発見』をした気分になった。 下葉から枯れあがってくる。 このイソギク、もともとが風吹く海岸の崖や岩場の出身。 普通に宅地あたりで育てていたらこうなるのも無理はない。 下葉が枯…
つつましやかな草庵 祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵で、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られ…
おこしやす 中庭を… 祇王寺の苔に癒された後、嵯峨野を散策していると おこしやす 中庭を眺めながらおくつろぎください との看板が目について… お店の名前は、その名も「ふらっと」 ふらっと、はいってみました。 こじんまりし…
米国産【愛のバラ】は、花弁の裏表が【紅白】 アメリカの有名なバラ園芸家、ウォリナーの作出。その名も【LOVE】 一見してハッとさせられるような花姿。 花弁の表が赤で裏が白の 鮮やかなコントラストの覆色花。 花は小ぶりです…
和バラの父・鈴木省三氏のバラ 故・鳩山一郎氏と親交があり、鳩山会館のバラ園設計もつとめた鈴木省三氏が一郎氏にちなんで作出したバラ。 鳩山一郎氏が愛した「ピース」を交配親に持つ品種。 ふんわりとした花容が素晴らしい。 【和…
見たまんまのネーミング【ネジバナ】 ネジバナMEMO 学名:Spiranthes sinensis var. amoena 和名:ネジバナ 別名:モジズリ、ネジリバナ、ヨジリンボウ 科/属 ラン科ネジバナ属 開花期: 6…