楚々として美しい、白い小花。
小さく白い花。結構、野草化していると思う。 艶のある美しい葉を茂らせ、春~秋に白い小花をぽつぽつと咲かせる。 この花の名は【ブライダルベール】 パッと見た雰囲気が「白いツユクサ」 実際ツユクサ科ということでナットク。 名…
The GARDEN OF PASSION
小さく白い花。結構、野草化していると思う。 艶のある美しい葉を茂らせ、春~秋に白い小花をぽつぽつと咲かせる。 この花の名は【ブライダルベール】 パッと見た雰囲気が「白いツユクサ」 実際ツユクサ科ということでナットク。 名…
見たまんまのネーミング【ネジバナ】 ネジバナMEMO 学名:Spiranthes sinensis var. amoena 和名:ネジバナ 別名:モジズリ、ネジリバナ、ヨジリンボウ 科/属 ラン科ネジバナ属 開花期: 6…
いただきものですが、素晴らしい! フラワーアレンジメントって、 あらゆる個性があつまって より素晴らしい個性的な塊に…素晴らしいね。 そのひとつひとつを書き留めておくとしようか。 …
数年前に鉢で頂いた野草。葉の形が面白いですね~ 君の名は? 調べてみますと、【イワオモダカ】という名前。 その後、野山・山林でよくよく意識してみると 結構、木々に張り付いて枝葉を伸ばしているようです。 【イワオモダカ】と…
ここ数年で爆発的に増えた、白ユリ 自宅から駅への道中で毎年見かける、 ゆりの群生。 真夏の時期に、街のどこでも見かけるようになったこの白ユリ。 純白の花のように見えますが、花弁の外側に 薄い紫のスジが入って…
雑木林でつまんだ【タコさんウインナー】 週末の散歩道。 雑木林の一角で見つけた【タコさんウインナー】が生える木。 その【タコさんウインナー】を1つ、摘まんでみました。 こんなん、です。かわいいもんです。 もちろん【タコさ…
5月下旬、公園の散歩道にて。 原っぱにたくさんの、見慣れない黄色い小花を咲かせている。 よくみると、ひとつひとつの花は ゴマノハグサ科特有の形をしている。 君の名は? セイヨウヒキヨモギ、と いうんだそうだ。 セイヨウヒ…
5月の路傍にて。 一輪だけ、ポツンと咲いてました。 そういえば、数日前からこの道端にぽつぽつと咲いているな、と。 黄色い花がとてもかわいい 君の名は? コマツヨイグサ、というんだそうな。 マツヨイグサではなくて、コマツヨ…
自粛の中で…癒される花。 どこに出かけることもなく過ごした、コロナゴーデンウイーク。 自宅の前の土手にフワフワと咲いている、小さく可憐な花。 正直、気をつけて見ないと、開花してるかどうか気がつかないですね よくよく見る…
真夏~残暑に大活躍の、ペンタス 真夏の酷暑~残暑の頃に平気でじゃんじゃん花を咲かせて、ニッポンの夏花壇で大活躍する草花、ペンタス。 そして、サンタンカも同様ですね。 パッと見では、ペンタスとサンタンカはとてもよく似ていて…
自宅の玄関先で蛭(ヒル)に咬まれて…大出血😣 家族からのLINEで 『娘が自宅で蛭(ヒル)に咬まれた』との報告😖 自宅にヒル出現⁉という全く予期していなかった出来事に軽くうろたえ、 仕事終わりにまっすぐ帰宅🏠️🚗💨 さす…
原因不明の「植物の名前を知りたい欲望」 このアツアツの夏に入る前、通りがかりに見事な花をみつけたんで… ちょくちょく、公園の脇とか、余裕のある緑地に植えられている大きな植物。 君の名は?アツバキミガヨラン⁉ これ、【アツ…