【オリヅルランの育て方】ランナーの挿し芽で増やす
夏を過ぎて。気がつけばランナーが… オリヅルランのランナー。 いつの間にか、しっかり伸びています。 9月下旬、ヒガンバナの咲く頃からは オリヅルランにとって、気持ちよ~く 根っことランナーを伸ばせる成長期です。 このラン…
The GARDEN OF PASSION
夏を過ぎて。気がつけばランナーが… オリヅルランのランナー。 いつの間にか、しっかり伸びています。 9月下旬、ヒガンバナの咲く頃からは オリヅルランにとって、気持ちよ~く 根っことランナーを伸ばせる成長期です。 このラン…
ガジュマルの気根が伸びてきた。 本日の気温20℃~30℃ 前半は猛烈な台風と雨ばかりの9月だが 敬老の日連休はギリギリの曇り空、その後は好天が続いてます🌞。屋外はまだ30℃の時間もあり暑いけど、まぁまぁ和める範囲(^-^…
午前の直射もダメ… 本日の気温、27℃~35℃ まだまだ猛烈な暑さ! 拙宅の植物達も、心の底から草臥(くたび)れていることだろうな… m(_ _)mゴメンナ さて終わらない真夏。 いつもの朝の水やりで、 ピレア【カディ…
本日の気温、28℃~32℃。7月の頭から続く37℃の酷暑に比べたら、今日の雨は蒸し風呂ではあるが【恵みの雨】だ。 さて8月のお盆休み。ヘタヘタにヘタりながらもなんとか夏越ししてくれているしんどそうな花木の中で、 我が家の…
再び、芽が… ピレア【カディエレイ】の鉢苗を2つ育てているんですが、春までに葉が全部落ちてしまった! 見た目は完全に枯れた状態… 関連記事:11月 葉が落ちる…根詰まり? そのピレア・カディエレイに何と、新芽が! 冬も屋…
オモトとのつきあい方 縁起物としてオモトを玄関先に置いたら、あとは適度に水やり。たまに肥料。そんな人が大多数なのではないだろうか?…それでもそこそこ育つからね~(^^ ) 園芸好きの私とてその1人。植え替えをマメにやる程…
本日の気温、12℃~26℃。 もう、夏になる?!春がどんどん短くなりますな~ 昨年の秋にランナーを挿し芽してとっておいたオリヅルランが、春先に勢いよく葉を伸ばしてきました。 もう室内に置いておくこともなかろう… わかりや…
本日の気温7℃~22℃ 15℃差…また極端な(>_<) さて、室内での冬越しに成功したはずの コルジリネ【パープルコンパクタ】 その自慢の艶やかな葉っぱが… 枯れてます(°°;)ショック コルジリネ・パープル…
本日の気温7℃~16℃ 暦の上では【小雪 しょうせつ】 「なんなら雪、降るよ~」てな季節に突入。 にしては昼間、暖かかったな(°°;) さて今日は、冬の間リビングに、でん!と腰掛ける エラそうな観葉植物。 まずは昔の姿か…
ピレア・カディエレイの復活 本日の気温5℃~12℃ さて今日は観葉植物ピレア【カディエレイ】の話題 とあるホームセンターでボロボロになってたピレアを救い出したのが、5月。 当時の様子がコチラ ↓↓↓↓ 復活フェチの挑戦@…
2017/11/12(日) 本日の気温、8℃~15℃ 朝は、しっかりと寒い。昔からあった【深まる秋】を珍しく得ることができた日。 明日、この辺りは6℃~18℃と気温差が激しくなり、朝はグッと冷え込みそう(*_*) そこで…
本日の気温13℃~19℃ 本業の忙しさにかまけて、庭植えにした観葉植物【パキラ】をそのままにしてしまっていた。 パキラの植え替えは基本的に5~9月にやるもので、11月はおろか10月でも良くない、という記述がWe…