京都・祇王寺の苔が最高!
つつましやかな草庵 祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵で、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られ…
The GARDEN OF PASSION
つつましやかな草庵 祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵で、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られ…
おこしやす 中庭を… 祇王寺の苔に癒された後、嵯峨野を散策していると おこしやす 中庭を眺めながらおくつろぎください との看板が目について… お店の名前は、その名も「ふらっと」 ふらっと、はいってみました。 こじんまりし…
沖縄の山の中に… こちらのお店は山の中にあります。 へぼいナビで行くとなかなかたどりつけません・・・。 (食べログの投稿より) 実際、私もそうでした。 家族4人でレンタカーを走らせましたが 2度、地元の人に道を尋ねました…
日本の滝百選に選ばれた滝! 京都、宮津~天橋立 2泊3日の旅の最後に訪れたのが 【日本の滝百選】に選ばれた滝! しかも、京都府で日本の滝百選に選ばれたのはここだけなんだそうです。 京都で唯一の名瀑! 其の名も【金引の滝(…
バラ園で出会うバラの中でも特に素晴らしいバラ。 そのバラを調べてみて【殿堂入りのバラ】だったりすると、かなりテンションが上がります。 そんな殿堂入りのバラたち、バラ園でもそのプライドをキープするが如く美しく咲き誇っていた…
狭い狭い路地の先に 四条河原町から河原町通りを北へ行くと、御池の手前に左に折れる狭い狭い路地があります。 その先に、なにやら意味ありげに佇むイチョウの大木。 「この木だけは切ってはいけない!」と言わんばかりにしめ縄?が巻…
つるバラ「ナエマ」は、その優しげな花容とフルーツ系の強香で、もう何年も高い人気を維持している品種です。 人気の【ナエマ】にも短所アリ? 【ナエマ】には少し頭を悩ませてしまう部分もあります。ステム(花茎)が長くて、100セ…
屋上庭園で出会った素晴らしい花壇 9月の庭園の花壇で見つけた 【みんな違って、みんないい花壇】 中でも、この花に目を奪われたのです。 花弁が筒状になっていて独特の形状。 異端であるが故に、群生させているのがなお美しい‼️…
9月のパークスガーデンへ 『9月の花』を求めて、なんばパークスのパークスガーデンを訪問しました。 パークスガーデンは、大阪が生んだ巨大都市庭園。もともとは大阪球場だったのが、 こんな巨大なショッピングモールを建て、その建…
まだまだ秋は遠い?と思わせる蒸し暑い9月。 大阪の巨大都市庭園【パークスガーデン】で出会った、紫の花木。 デカイなぁ~ 3mはあろうかと思われる。 街の中で出会った時には、こんな大きさではなかったけどなぁ… 君の名は? …
秋…もう随分前の、秋の東京。なかなかよかったんです。 或るお店の前を通りかかって… なかなかしっかりとしつらえている草花に癒されました。 これ、パンパスグラスかなぁ わが庭にも生かせないかなぁぁ 添えられた花も美しいので…