京都・祇王寺の苔が最高!
つつましやかな草庵 祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵で、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られ…
The GARDEN OF PASSION
つつましやかな草庵 祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵で、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られ…
おこしやす 中庭を… 祇王寺の苔に癒された後、嵯峨野を散策していると おこしやす 中庭を眺めながらおくつろぎください との看板が目について… お店の名前は、その名も「ふらっと」 ふらっと、はいってみました。 こじんまりし…
日本の滝百選に選ばれた滝! 京都、宮津~天橋立 2泊3日の旅の最後に訪れたのが 【日本の滝百選】に選ばれた滝! しかも、京都府で日本の滝百選に選ばれたのはここだけなんだそうです。 京都で唯一の名瀑! 其の名も【金引の滝(…
狭い狭い路地の先に 四条河原町から河原町通りを北へ行くと、御池の手前に左に折れる狭い狭い路地があります。 その先に、なにやら意味ありげに佇むイチョウの大木。 「この木だけは切ってはいけない!」と言わんばかりにしめ縄?が巻…
歴史ある植物園のお墨付きのバラ10品種 京都府立植物園のばら園マップが面白い。【絶対!見逃せないバラBEST10】と称して、10品種のバラを園内の目印のようにマップを仕立てているのだ。 先日は、このMAPのランキングの通…
3月初旬。ここ数日、すっなり春の陽気だったのでコートを脱いで仕事に出かけたのが失敗だった。寒い!こんな日に、せめて満開の梅でも愛でれたら…と、仕事場の近所の梅園である随心院の【小野梅園】に立ち寄ることにした。小野小町でお…
最近ではもう珍しくなくなった、【緑の壁】 あのどでかい西梅田の【希望の壁】以来、近頃は低層階の壁やショッピングセンターやカフェの内装でも見かけるようになった。 大抵、時間が経つと手入れ不足がモロに出て 「あぁ、やらなきゃ…
2019年の年始1月4日、暇に飽かして京都・大徳寺に向かう。 正直、特に見たいものはなかったのだが、近辺の【北野天満宮】などは大混雑。 それに比べればこちら大徳寺はガラガラ! 大徳寺塔頭の龍源院。拝観料は350円ナリ。 …
今日の本命はあの美術館… さて、京都の旨い老舗甘味処【梅園】を愛娘と愉しんだ植物ファンの私は、この流れで 或る美術館に行くことを提案。 それは花見小路にある、フォーエバー現代美術館。 龍の天井画でお馴染み、あの【建仁寺】…
ウチの娘は彼氏のいない女子大生、バイトの日々の中で 時々突然、親父を外出に連れ出して休日を消化する。 11月の連休の今日は、団子を食べて祇園界隈をブラブラしたいとのこと。 私もちょうど京都の穴場庭園で行ってみたい所がある…
10月に香る花木と言えば、 キンモクセイ。 誰でも知っているこの花木、 御近所の植木で、日々愉しませて頂いている。 さてそのキンモクセイだが、京都バージョンはちょっといい感じだ。 三条京阪からすぐの場所にある【檀王法林寺…
10月に京都の花を愛でるなら? 京都・四条河原町界隈は観光客も一杯で大賑わい。 私が味わいたい京都はこんなものではない。 咲く花の美しさ!そして、京都ならではの古めかしさ!いや失敬、 情趣深さ!それを感じたいのだ! そこ…