花咲くツワブキたち
先日、秋バラを愛でに靭公園(大阪)に行った。
無数の秋バラたちには勿論大満足!であったが、
ツワブキ(石蕗)の花が満開!

大阪・梅田ルクアの屋上庭園を覗いたら
これまたツワブキに癒された。
バーゼリアとの寄せ植えがナイス。
もはや秋の庭には欠かせないツワブキ。
なのに我が家の庭のツワブキは…
花が咲かない。(°°;)
自宅のツワブキは…
自宅のツワブキの花がもう10年も咲かないまま。
秋になる度にツワブキのせいでため息をついている😌😔ハァ~

斑入りの葉が美しい【吉野錦】という品種だ。
購入してもう10年は経つだろうな…
鉢植えで購入
👇
株分けして露地植え
👇👇
夏越しでひょろひょろになり
👇👇👇
鉢上げして育て直し
…のサイクルで何年も何年も鉢替え、植え替え、植え付けを繰り返している。今は露地植えと、鉢植えが1つ。

ツワブキの花が咲かない、という悩みはWebサイト上でも良く見かける。
日当たりが悪いと花付きが良くない、など書かれているサイトがあるが、信憑性に乏しい。
ご近所のツワブキは、真北の石垣から堂々毎年花を咲かせている。
直射日光が必要とは思えないのだ。半日陰で良い。
寧ろ、日に当てすぎて葉焼けする方が株に良くないと思う。
咲かない理由は【植え穴と土質】?
植え穴を広げて、5年ぶりに花を咲かせた方の記述
↓↓↓
https://gamp.ameblo.jp/kaerukun418/entry-11942706749.html
雨晒しの露地植えなどは、土がすぐに固くなる。
根詰まりによる生育不良、というのは肌感で理解できる。
植付け後の移動は良くない?
ツワブキを無闇に移動させるのは良くないと知人に言われて、3年同じ場所で育てたら開花した。という方もおられる。これもわからないでもない。
調子が悪いからと、あちこち植え替えてばかりでは咲くものも咲かないだろう。人も花も同じだ。このまま、数年キープしてみよう。
8年待って花を咲かせたシンボルツリー、ヤマボウシの例もあるしな😭
ポチッと、お願いいたします~!
にほんブログ村
植物ファンTaiChi