【ユリオプスデージー】の育て方総チェック!かわいい黄花をこんもり咲かせるコツは?剪定?植え替え?

Last Updated on 2023年5月14日 by Taichi

小ぶりなうちは、可愛いんだけど…

ユリオプスデージー

ユリオプスデージー

ユリオプスデージーとは園芸初心者の頃以来
本当に長い付き合いですが、10年つきあってようやく育て方をマスターした気がしてます。

購入したての苗、もしくは
挿し木苗がうまく成長してくれて開花した時、
ここまではウチでもいい感じ!でした、いっつも。

問題はこの後、1番花を咲かせたあとのユリオプスデージー。

“木質化”が始まると、
どうにもうまく【こんもり】してくれない!

ユリオプスデージーの理想的な開花は?

こんな風に仕立てたい。

ユリオプスデージーが伸び伸びと育っている。3月の淡路島の【淡路ハイウェイオアシス】の花壇。

ユリオプスデージー@淡路島ハイウェイオアシス

ユリオプスデージー@淡路島ハイウェイオアシス

同じキク科の植物や、パンジーなどの後方でデン!と構えています。
ユリオプスデージーを綺麗な大株に仕立てたいなら、
日光がよく当たる場所で面積を広く取って、根っこも枝もしっかりと横に張らせることなんですよね…

しっかりと横に枝を伸ばさせる

しっかりと横に枝を伸ばさせる

宮崎空港でも…


これは鉢植えのユリオプスデージーなのだけど、大きな鉢にゆったりと植え付けられている。

近所の公園でも…

【ユリオプスデージー】公園の植栽でもビタミンカラーが映える

【ユリオプスデージー】公園の植栽でもビタミンカラーが映える



ユリオプスデージー 自宅で露地植えにしてみたが…

我が家のユリオプスデージーは、とにかく思った通りの姿になりませんでした。そもそも水はけがとても悪い半日陰の場所に、盛り土をして少しでも環境をよくして地植えに挑んだのですが…(下の画像)

水はけの悪いところにユリプスデージーを植え付けてみたが…

水はけの悪いところにユリプスデージーを植え付けてみたが…

程なくして、しまりのない姿になってしまいました。

自宅のユリオプスデージー

ユリオプスデージー

“木質化”で下葉が枯れるのはユリオプスデージーの持って生まれた性質なのでしょうがないとしても
伸びていくはずの枝葉がショボいと花も咲かずに、そのうち枯死してしまう…

或る年のゴールデンウイークの画像(下の画像)では、
植物たちがご機嫌に葉を広げ花を咲かせているハズが、唯一このユリオプスデージーだけは厳しい冬の爪痕を残していました。

拙宅の入口を飾るユリオプスデージー、冬越しが失敗に終わる。

拙宅の入口を飾るユリオプスデージー、冬越しが失敗に終わる。

このユリオプスデージーを植えつけたのは、冬場の直射日光が当たりにくい場所。その上2017~18年の冬が厳しすぎた。-4℃は未経験、霜は何度も降りて、土がキンキンに凍りつきました。今や茎の半分が枯れて、こうなるとほぼガイコツ(v_v)

露地植えの場所がとても狭いのを我慢してユリオプスデージーを植え付けて、タテにタテにと枝を伸ばしていくと、こうなったケースも!

👇👇👇👇

さて、ユリオプスデージーはどう管理すれば、こんもりしっかり育ってくれるのか?




ユリオプスデージーとは

ユリオプスデージー

ユリオプスデージー

学 名:Euryops pectinatus
Euryops:ギリシア語で「大きな眼を持つ」という意味。ユリオプスデージーの花姿に由来。
pectinatus : 櫛(くし)の歯状の
和 名:なし。珍しい…
英 名:Euryops daisy, gray-leaved euryops
別 名: グレイリーブドユリオプス,ブッシュ デージー(Bush daisy:木立性のデージー)
科・属:キク科ユリオプス属
原産地:南アフリカ
草 丈:30~100cm
開花期:11月~5月(真冬を除く)
※ユリオプスデージーの開花は、秋の11月スタート。冬場は若干開花を休止しますが、春には2番花をつけます。
花の大きさ:3〜4cm
耐寒性:〇
耐暑性:〇
耐陰性:△
特徴・草姿:
花姿は典型的なキク科。ウチのような水はけの悪い庭に露地植えすると、頑張って切り戻しを繰り返して放射状にキレイにまとめても、数年経つとどうしても徒長し、さらには木質化する。
日本の日陰の庭は厳しい。相当、日当たり・水ハケ・風通しを良くしないと早々に不格好になります。

一方で、挿し木(挿し芽)はかなり発根の確率高し。

ユリオプスデージーの育て方

ユリオプスデージーは日当たり・乾き気味の環境を特に好む

ユリオプスデージーはマメに切り戻し剪定しないと枝別れせず、ひょろっと徒長する。

●ユリオプスデージーは根張りがとても強い。マメな植え替えをしないと根詰まりして花付きが悪くなる。

置き場所・環境

本来、水はけが良ければユリオプスデージーを雨ざらしで育てるのはOKなのだが、ウチのように水はけが悪い庭だと徒長したり、根が傷んだりするだけ。

鉢植えで、日当たり・風通しのいい軒下管理

これを基本中の基本として、霜にあたらぬよう十分留意する。真夏の午後の直射日光にも当てないようにする。
ウチの南側・軒下の日当たり一等地はバラが占拠しているのですが、そこに場所をいただくしかないです。

水やり

水やりは基本通り、乾いたらたっぷり。乾かし気味で管理します。ついつい水やりを多めにしてしまう私は、『迷ったらやらない』というつもりで。

肥料

露地植えなら元肥で充分なはずです。鉢植えは、春と秋に緩効性の肥料を。ユリオプスデージーはそれほど肥料が好きではないので、与えすぎて徒長したり花が咲かなくなったりせぬよう注意。

その他管理方法

植え替え

ユリオプスデージーは、本当に根が良く張る!のでマメに植え替えを。少なくとも2年に1度は…
適期は3月~5月と9月~10月。少しづつ鉢を大きくして、年に2回そうっと植え替えるのもありかと思います。
※ユリオプスデージーは根っこが丈夫で、植え替え適期なら根鉢をほぐして(先をある程度カットしても大丈夫)同じ鉢に植え直しをしてもいいです。

根の張りが早くて強い【ユリオプスデージー】

根の張りが早くて強い【ユリオプスデージー】

植え替え時には根鉢をしっかりほぐしてやる

植え替え時には根鉢をしっかりほぐしてやる

増やし方

挿し芽推奨 適期は5月。挿し芽の失敗率は少ないです。それだけに、しっかり大きく育てたい!

【推奨】ユリオプスデージー苗の3本立(鉢植え)

程よく大き目の鉢に収まっている、ユリオプスデージー。

程よく大き目の鉢に収まっている、ユリオプスデージー

程よく大き目の鉢に収まっている、ユリオプスデージー

実はこれ、苗3本植え付けています。
鉢植えにして無理に分枝させずに育てた結果です。

【ユリオプスデージー】株元を見ると、3本立に。

【ユリオプスデージー】株元を見ると、3本立に。

3本立て作戦、根詰まりしてきたらまた株を分けるんですが、しばらくは持ちますよ~

育て方のサイクル例

5月に挿し芽
→9月に植え替え・第2次切り戻し
→11月に1番花を楽しむ
→3月に追肥
→GWに2番花を楽しむ
→5月中に第1次切り戻し、切った枝を挿し芽

このサイクルを毎年マメに実行できたらnice‼️

5月の切り戻しは【全部切らない】2度に分けるのがコツ

【ユリオプスデージー】5月、花後すぐ切り戻してやる

【ユリオプスデージー】5月、花後すぐ切り戻してやる

ユリオプスデージーの花後すぐ、半分くらいの枝を切り戻してやります。

枝の長さの半分~7割くらいのところで(まだ木質化してないところで) 切り戻し

まだ木質化してないところで切り戻し

枝の長さの半分~7割くらいのところで(まだ木質化してないところで)
切り戻します。すると…

切り戻した枝から新芽が…【ユリオプスデージー】

切り戻した枝から新芽が…

6月中に新芽が出てきます。

【ユリオプスデージー】完全に木質化していなければ、新芽は出てきます

完全に木質化していなければ、新芽は出てきます

残りの枝は、9月の成長期に入ったら切り戻します。
で、11月には、なんとかいい感じの花付きになりました。

11月のユリオプスデージー 軒下管理でいい感じ

11月のユリオプスデージー 軒下管理でいい感じ

ユリオプスデージーは病害虫には強い

このユリオプスデージー、何年も試行錯誤を繰り返してきましたが病害虫に困ったことは記憶にないです。もしあるとすれば、アブラムシ、そしてハダニ。

バラのアブラムシ対策で撒いてるクスリが、ユリオプスデージーにも効いていたのかな?

ユリオプスデージー モミジとラベンダーをバックに。

ユリオプスデージー モミジとラベンダーをバックに。

うまく育ちますよう…
植物fan.TaiChi

関連記事
1周まわって…【マーガレット】の育て方チェック

マーガレット

1周まわって…やっぱりガーデンの強い味方【マーガレット】の品種と育て方総チェック!

2019.04.10
ユリオプスデージーの通販
created by Rinker

ランキング参加中です。ポチッと、お願いいたします~!




ABOUTこの記事をかいた人

植物&庭園が大好きなサラリーマンガーデナー。植物たちの育て方を学び、第2の人生は手作りの庭で植物たちに囲まれて四季を感じながら過ごし、人生を終えたい。 さてその庭は、和庭か?イングリッシュガーデンか?場所は?日本?海外?…悪戦苦闘、ドタバタボタニカルライフに多少なりとも共感していただける方はぜひブログを御覧になってくださいませ。