秋のオススメ!【京都 紅葉の旅】詩仙堂・石川丈山の和庭&カフェランチ

Last Updated on 2022年11月13日 by Taichi

色づく秋の京都 詩仙堂の紅葉

色づく秋の京都 詩仙堂の紅葉

詩仙堂まで、10秒

『はい、詩仙堂はこちらです、、10秒!』
警備のおじさんの明るい声が坂の真ん中で響く。
確かに、警備のおじさんのスグそばに、詩仙堂の門があった。

はい、詩仙堂はこちらです、、10秒!

詩仙堂はこちらです、、10秒!

そう、私は京都市左京区 の名刹【詩仙堂】にやってきたのだ。

私が見たかったのは勿論、紅葉もあるが…【赤い実フリーク】【赤い実フェチ】もしくは【赤い実LOVER】の私の本当の目当ては【センリョウ】【マンリョウ】なのだ!

そんなものはどこでも見られると言ってはいけない。江戸時代に造営された建築、庭園の中でその赤い実がどうデザインされ、この紅葉の時期にどう趣深く【添えられて】いるか、興味深いことこの上ない!




詩仙堂へのアクセスと【石川丈山】

…詩仙堂へは【叡山電鉄一乗寺駅】で、下車。

ここに石碑が…

【石川丈山先生旧蹟 詩仙堂】と、ある。

※石川丈山は 江戸時代初期の文人にして詩仙堂の開基。もともとは徳川家の家臣で、大坂夏の陣後、様々あって丈山となって文人として過ごしたそうな。
59歳の1641年(寛永18年)に詩仙堂を造営。この詩仙堂、現在は丈山(じょうざん)寺と号する曹洞宗のお寺。

一乗寺の駅からは1本道。白川通を越えて坂道を上がって…テクテクと10~20分。

…さて詩仙堂の中へ!

庭園へのアプローチを通って…
o(^-^)oワクワク500円を支払って…
中へ入ると…WOW!!!

美!京都 詩仙堂の紅葉

京都 詩仙堂の庭園

京都 詩仙堂の庭園

作庭したのも、詩仙堂の開基である石川丈山本人なんだそうだ。

高低差のある土地を上手く使っていると思う。下に降りると、ススキの配置が趣深い!

目線を下にやると、見事な紅葉の添え物として佇んでいる【赤い実】たち。

センリョウ

京都 詩仙堂のセンリョウ

京都 詩仙堂のセンリョウ

そして、マンリョウ。

京都 詩仙堂のマンリョウ

京都 詩仙堂のマンリョウ

京都 詩仙堂のマンリョウ

京都 詩仙堂のマンリョウ

センリョウの開いた感じより、私は寧ろマンリョウの
細い1本の枝からポツポツと下向きに放たれる
【赤の侘び】が好きである。

日本の歴史と風土と共に生きてきた和風庭園の赤い実たち。
ウチにも必ずマッチするはず。うまく、取り入れてみたい!

一乗寺のお手軽ランチ「つばめ」

ちなみにランチは一乗寺の駅からスグのカフェ「つばめ」で¥850のランチがオススメ~

大きな窓が開放的、店内は木の香りが漂って癒されます。

めちゃめちゃヘルシーで美味しいランチでしたよ!

京都 詩仙堂のマンリョウ

京都 一乗寺「つばめ」のランチ

植物fan.TaiChi
関連記事
【京都 紅葉の旅】 人が少ない穴場!夕刻の日差しが美しい真如堂

京都、紅葉の穴場【真如堂】(真正極楽寺)

【京都 紅葉の旅】 人が少ない穴場!夕刻の日差しが美しい真如堂

2017.11.28

ランキング参加中です。
ポチッと、お願いいたします~!




ABOUTこの記事をかいた人

植物&庭園が大好きなサラリーマンガーデナー。植物たちの育て方を学び、第2の人生は手作りの庭で植物たちに囲まれて四季を感じながら過ごし、人生を終えたい。 さてその庭は、和庭か?イングリッシュガーデンか?場所は?日本?海外?…悪戦苦闘、ドタバタボタニカルライフに多少なりとも共感していただける方はぜひブログを御覧になってくださいませ。