これぞバラ!的な紅バラ【ローズ オオサカ】またの名を…
もとの名前は『マイレイコ』 「世界バラ会議大阪大会2006」のシンボルローズ。作出は、寺西菊雄さん。もともとは、寺西氏が奥様に捧げたバラで「マイ・レイコ」という名前がついていました。 女性に捧げるバラとしては迫力があると…
もとの名前は『マイレイコ』 「世界バラ会議大阪大会2006」のシンボルローズ。作出は、寺西菊雄さん。もともとは、寺西氏が奥様に捧げたバラで「マイ・レイコ」という名前がついていました。 女性に捧げるバラとしては迫力があると…
粘り強さに驚いた👀‼️ 紅葉の具合を見に来た、京都府立植物園。 コートが必要な寒さの中で見かけた、 まだまだ元気に鮮やかなビタミンカラーを咲かせるバラ。 この時期に花を咲かせる粘り強さにビックリ、名前をみてさらにビックリ…
これはネーミングの勝利! 咲き進むにつれ、微妙な色の変化が楽しめます。 秋のバラ園。かおりかざりを列植しています。 【かおりかざり】とは 【和 名】かおりかざり 【英 名】Kaori Kazari 【系 統】F フロリバ…
殿堂のバラ 親譲りの強健種! キリッ❗️とした白い花姿。 四季咲き品種最強の強健種と名高い「クイーン エリザベス」の子供、親譲りの強健種です。 花もち花つきよく、長い間、切花品種として用いられました。 1991年イギリス…
殿堂のバラ【ノックアウト】の枝変わり! 名前のインパクトが最高ですね。こわいくらい😊 病気をノックアウトするくらい丈夫なバラ、ってことで。 『ピンクノックアウト』は、2018年にデンマークのコペンハーゲンで開催された世界…
バラ園で出会うバラの中でも特に素晴らしいバラ。 そのバラを調べてみて【殿堂入りのバラ】だったりすると、かなりテンションが上がります。 そんな殿堂入りのバラたち、バラ園でもそのプライドをキープするが如く美しく咲き誇っていた…
キムタクが作った奇跡のバラ! バラ園で、これは凄い!と呟いた。 よく咲く、よく香る、楚々として美しい、しかも、和バラだと~!🗾🗾🗾🤩 2019年春発表の新作バラ、発表時から話題と人気を集めているこの【シャリマー】通販でも…
ふんわり、ほんのり、ロマンティック やわらかな色彩の、ふんわりした花がたくさん咲きます。 【ステファニー グッテンベルク】とは 【和 名】ステファニー グッテンベルク 【英 名】Stephanie Guttenberg …
可愛いオレンジのピンポン球 転がり出てくるピンポン球のようでメチャ可愛いのです☺️ 好みの分かれる所? 『ハイブリッドティーの剣弁高芯咲きこそがバラ!』的なこだわりの方には、チンチクリンのこれは本当にバラなのか…?と思わ…
狭い狭い路地の先に 四条河原町から河原町通りを北へ行くと、御池の手前に左に折れる狭い狭い路地があります。 その先に、なにやら意味ありげに佇むイチョウの大木。 「この木だけは切ってはいけない!」と言わんばかりにしめ縄?が巻…
ゴールデンジュビリーを祝ったバラって何? エリザベス女王の即位50周年であるゴールデンジュビリーの記念に生まれたこのバラは私たちの誇りです。 (デビッドオースチンのサイトから) ゴールデン・ジュビリー(英: golden…
深い赤とシベのコントラスト! 濃厚で深い赤。シックな花を咲かせる【ディープボルドー】 ロゼット咲きで開くと、黄色いシベを覗かせます。 耐病性、耐寒性が強くバラ初心者にも育てやすいバラです。 【ディープ ボルドー】とは 【…