多肉植物エケベリア【紅司】の開花。
我が家の多肉植物エケベリア【紅司】 わき目がひょろ~っと伸びてきたかと思うと… 開花してくれました。 薄いピンク~白のかわいらしい色合い。 多肉ならではのベル状の、花の形。 この紅司、 日本では梅雨入りしてから開花すると…
The GARDEN OF PASSION
我が家の多肉植物エケベリア【紅司】 わき目がひょろ~っと伸びてきたかと思うと… 開花してくれました。 薄いピンク~白のかわいらしい色合い。 多肉ならではのベル状の、花の形。 この紅司、 日本では梅雨入りしてから開花すると…
自粛の中で…癒される花。 どこに出かけることもなく過ごした、コロナゴーデンウイーク。 自宅の前の土手にフワフワと咲いている、小さく可憐な花。 正直、気をつけて見ないと、開花してるかどうか気がつかないですね よくよく見る…
真夏に花を咲かせてくれる庭木 遅かった2019年の梅雨明け。明けたら途端に台風が来るとのこと🍃🌀☔️ そんな休日の朝は、嵐の前の静けさを愉しむために 近所のカフェ【蔵人珈琲】にイン。 こちらのおたのしみは、この和庭。 シ…
甘い香りと、ピンク~ショッキングピンクのグラデーション…とても魅力的で人気のバラです。 バラ【ベルナール ビュフェ】とは 【和名】ベルナール ビュフェ(ビュッフェ) 【英名】Bernard Buffet ※フランス絵画の…
『クイーンエリザベス』に比べると 『クイーンエリザベス』に比べると見かける頻度がとっても少ない😅【セントエリザベス】 ハンガリー作出のバラ。 ゴージャスでクラシカルな花形と強い芳香が素晴らしい~☺️イイネ バラ【セントエ…
この独特のカッコよさはどこから…⁉️ 花つきの良い大輪の房咲き、丈夫で人気の品種です。花はサーモンピンクの一重盃状咲き。花弁の端が波打つように咲き、優雅な雰囲気~🤗 スパイシーなツンとする香りです。 バラ【デンティ ベス…
蛍光色のようなローズ色🌹鮮やかなショッキングピンク!🌹 うらら【麗ら】 のどかでゆったりした春の陽気を表した単語 うらら-Urara は、遠くからでもよく目立つ色の花を次々と咲かせる人気の和製バラ🌹 花は数輪の房咲きにな…
桜の時期に神戸の山道で出会った、ピンクの花の群れ…美しいなぁ☺️ スマホをいじると、花の名前がわかった。 【コバノミツバツツジ】 古葉、ではあるまい。小さい葉っぱのミツバツツジ、ということだろう。 公園の植栽で見かけるツ…
ミセバヤは、と~っても丈夫な植物。 多肉植物の一種。Wikipediaには【多肉性の宿根草】と表現されていますね。 【ミセバヤ】名前の由来 昔の歌人がミセバヤ(見せばや) =見せたいと詠んだ、と聞いてましたが、そんな歌…
出会いは偶然ですが…最高のグランドカバー 隣家から枝葉を伸ばして、いつの間にか我が家の【うまくいかない芝のスペース】をしっかりと埋めて可愛い花まで咲かせてくれた‼️😊🙇 梅田のグランフロント大阪など都市公園でも大規模なグ…
トラデスカンチア【白絹姫】とは 【学 名】Tradescantia sillamontana 【和 名】白絹姫【英 名】White velvet、White gossamer 【別 名】白雪姫、シラモンタナ、ホワイトベル…