マルランが生んだオレンジの傑作【マダム シャルル ソバージュ】
オレンジ系の傑作品種! 澄んだオレンジ色は弁端が淡く抜け、上品。 咲き進むと退色し、弁端が波打つように変化していきます。 香りは強く、フルーツを含む甘い芳香を持つ品種です。 秋の花はオレンジ色が濃くなり、蜜柑の実りのよう…
The GARDEN OF PASSION
オレンジ系の傑作品種! 澄んだオレンジ色は弁端が淡く抜け、上品。 咲き進むと退色し、弁端が波打つように変化していきます。 香りは強く、フルーツを含む甘い芳香を持つ品種です。 秋の花はオレンジ色が濃くなり、蜜柑の実りのよう…
ストロベリーアイス!ネーミングの勝利 白い花びらのフチがピンクに染まるその姿がそのまま名前になったようなバラ、 【ストロベリーアイス】 強健で耐病性に優れ、育てやすい品種です。 花弁の桃色の覆輪は季節により濃淡が変化しま…
不思議な名前のバラ アレゴリー(英: Allegory)とは、抽象的なことがらを具体化する表現技法の一つで、おもに絵画、詩文などの表現芸術の分野で駆使される。意味としては比喩(ひゆ)に近いが日本語では寓意、もしくは寓意像…
粘り強さに驚いた👀‼️ 紅葉の具合を見に来た、京都府立植物園。 コートが必要な寒さの中で見かけた、 まだまだ元気に鮮やかなビタミンカラーを咲かせるバラ。 この時期に花を咲かせる粘り強さにビックリ、名前をみてさらにビックリ…
育てやすさでも人気! 雑誌『趣味の園芸』の秋バラのランキングでも上位に食い込み、白バラの代表格とも言われている【ボレロ】 純白の姿から醸し出す香り、そして丈夫さ。なかなかの人気です☺️ 【ボレロ】とは 【和 名】ボレロ …
渡辺美里のフレンチローズ! 花名はShante Rosé Misato“バラ色の歌ミサト”の意味。歌手の渡辺美里さんに捧げられたバラ。 聞きかじりですが… バラ栽培家で【バラの貴公子】の異名をとる大野耕生さん。彼が渡辺美…
紫の強香 大輪! モダンダマスクの芳醇な香りを漂わせる紫の強香種。 【シャトルーズ ドゥ パルム】の名は、フランスの小説家スタンダールの作、宮廷模様を描いた「パルムの僧院」に由来します。 【シャトルーズ ドゥ パルム】と…
大阪 中之島公園にて 開ききった感じのある、黄バラ。それでも形が崩れず、色褪せず。 ラベルには、聞いたことのない名前【ジーナ ロロブリジーダ】と書いてありました。気になる! イタリアの有名な女優、ロロブリジーダ (Gin…
風変わりなネーミングに…? 淡い黄色がふわりと穏やかな印象。中之島公園のバラ園のラベルには 《フゥ ペルネ デュセ》と書かれています。 何とも覚えにくい名前‼️ フー ペルネ デュッセ フー ペルネ デュッシェ など日本…
『元祖バラ』 このバラ【ラ・フランス】のことを『元祖バラ』と言いきる園芸家もいるほど、歴史的にも重要な『最初のハイブリッドティーローズ』 このバラ【ラ・フランス】を起点として、 【ラ・フランス】以前に栽培されていたバラが…
仏《メイアン》社 代表作の黒バラ フランスのバラ種苗会社《メイアン》の代表品種とされる【パパメイアン】 パパメイアンは、1988年にバラの「栄誉の殿堂」入りを果たしました。 ダマスクモダンの濃厚な香り高さでも知られ、ダマ…
黄バラの代表種 鮮やかな濃い黄色の半剣弁盃状(カップ)咲き、多花性、早咲きで、フロリバンダ系の中では大輪の名品種。黒点病に強く強健で耐病性抜群。初心者におすすめ!強香であれば満点‼️なんですけどね😅 弁質に優れ、まぶしい…