梅を愛でる@万博記念公園
2月の大阪。バレンタインを過ぎると、 ぽかぽか陽気の日もありまして、コロナ禍で密を避けつつ 万博記念公園の日本庭園に向かいました。 梅の花を愛でに。 開花が早い【冬至梅】 白花の花梅の代表格【冬至梅(とうじばい/とうじう…
The GARDEN OF PASSION
2月の大阪。バレンタインを過ぎると、 ぽかぽか陽気の日もありまして、コロナ禍で密を避けつつ 万博記念公園の日本庭園に向かいました。 梅の花を愛でに。 開花が早い【冬至梅】 白花の花梅の代表格【冬至梅(とうじばい/とうじう…
デンマークのバラは情報が少ない ハクウンという名前はたぶん【白い雲】のことだと思うのですが… この見た目で、わからなくもない。 バラ【ハクウン】とは? 【和 名】ハクウン 【英 名】Hakuun 【系 統】フロリバンダ …
作出は【ミスター・ローズ】 1964年の東京オリンピックの感動を その名にし負うバラ【聖火】 『ミスターローズ』鈴木省三氏の作出です。 私は、万博記念公園のバラ園で出会いました。 日本が生んだ銘花【聖火】とは 【和 名】…
和バラの父・鈴木省三氏のバラ 故・鳩山一郎氏と親交があり、鳩山会館のバラ園設計もつとめた鈴木省三氏が一郎氏にちなんで作出したバラ。 鳩山一郎氏が愛した「ピース」を交配親に持つ品種。 ふんわりとした花容が素晴らしい。 【和…
殿堂のバラ 親譲りの強健種! キリッ❗️とした白い花姿。 四季咲き品種最強の強健種と名高い「クイーン エリザベス」の子供、親譲りの強健種です。 花もち花つきよく、長い間、切花品種として用いられました。 1991年イギリス…
殿堂のバラ【ノックアウト】の枝変わり! 名前のインパクトが最高ですね。こわいくらい😊 病気をノックアウトするくらい丈夫なバラ、ってことで。 『ピンクノックアウト』は、2018年にデンマークのコペンハーゲンで開催された世界…
ふんわり、ほんのり、ロマンティック やわらかな色彩の、ふんわりした花がたくさん咲きます。 【ステファニー グッテンベルク】とは 【和 名】ステファニー グッテンベルク 【英 名】Stephanie Guttenberg …
ゴールデンジュビリーを祝ったバラって何? エリザベス女王の即位50周年であるゴールデンジュビリーの記念に生まれたこのバラは私たちの誇りです。 (デビッドオースチンのサイトから) ゴールデン・ジュビリー(英: golden…
深い赤とシベのコントラスト! 濃厚で深い赤。シックな花を咲かせる【ディープボルドー】 ロゼット咲きで開くと、黄色いシベを覗かせます。 耐病性、耐寒性が強くバラ初心者にも育てやすいバラです。 【ディープ ボルドー】とは 【…
育てやすさでも人気! 雑誌『趣味の園芸』の秋バラのランキングでも上位に食い込み、白バラの代表格とも言われている【ボレロ】 純白の姿から醸し出す香り、そして丈夫さ。なかなかの人気です☺️ 【ボレロ】とは 【和 名】ボレロ …
【恋結び】ちょっと気恥ずかしいネーミングの由来は? ほんのりとオレンジ色がのったピンクの花。外弁は桃色で丸弁高芯咲き。その名も【恋結び】 このバラを作出したのは、京成バラ園芸の三代目育種家、武内俊介さん。香りのバラを作出…
目を奪われる、とはこのことです🤩 10月下旬のバラ園で最も美しく咲き輝いていたバラ。 殿堂入りの【エリナ】!その訳は? 2006年に大阪で開催された世界バラ会連合の大会で 「ピエール・ドゥ・ロンサール」と共に殿堂入りをは…