必ず咲く⁉️ムスカリ【アルメニアカム】の育て方チェック
初心者にぴったりの秋植え球根 初心者にぴったりの秋植え球根ムスカリ【アルメニアカム】 ウチではポッドに植え付け放置、たまに気まぐれで秋に別の鉢に植え付けたりして実際ほとんどノーケア。それでも毎年花を咲かせてくれる有難い存…
The GARDEN OF PASSION
初心者にぴったりの秋植え球根 初心者にぴったりの秋植え球根ムスカリ【アルメニアカム】 ウチではポッドに植え付け放置、たまに気まぐれで秋に別の鉢に植え付けたりして実際ほとんどノーケア。それでも毎年花を咲かせてくれる有難い存…
我が家のクリスマスローズ【リヴィダス】 本名?は、ヘレボルス・リヴィダス。この花は毎年クロッカスの花が終わるころ咲きはじめて5月まで楽しんだ。 クリスマスローズ【リヴィダス】は常緑の耐寒性多年草だが、専門書で「寿命があっ…
ふるさと納税の返礼品の【多肉植物アソートセット】10品種のひとつ。知らない品種だったので、まみえた途端にテンションが高まる。 セネシオ(セネキオ)【美空鉾】とは 【学 名】Senecio antandroi 【科・属】キ…
丈夫で育てやすい多肉植物 拙宅のグラプトペタルム【秋麗】 ふるさと納税の返礼品として送られてきた10品種の中のひとつに入っていました。スタンダードで育てやすい多肉植物。 グラプトペタルム【秋麗】とは 【学 名】Grapt…
ニョキニョキ 1月に古葉取りをした後のヘレボルス・オリエンタリス。新葉がニョキニョキと伸びてくる2月。 ここまでくると、少し残していたりする古葉も、全部不要!地際から切り取ってしまいます。 植え替え、植え付け クリスマス…
ヘレボルス・ニゲルは満開! もはや例年のことだが、ニゲルの花がとっても美しい!1月のバルコニー。 我が家のヘレボルス・ニゲルは、花の色が白→赤→緑と変化していくタイプ。 毎朝違う表情を見せてくれるので、朝のカーテンを開く…
正月の飾りに購入した葉牡丹(ハボタン)5株。 役目が終わればそのまま処分してしまう人が多いそうだが、 私は育てる気マンマン。 2株を露地植え、3株をバラバラの鉢に分けて育ててみた。 ちょっといい感じに伸びてきた、 このハ…
2年越しの開花!歓喜の秋 この2年、タネからじわじわと愛でて育ててきた、原種シクラメン。 2018年9月、ついに!小~さな蕾が1つ上がってきた! そして…10月に開花! ちょっと声をあげてしまう位、ひとりで密かに盛り上が…
5月はヒューケラも美しい(^^) 拙宅のヒューケラ【キャラメル】を鑑賞するには最高!の5月である。 伸びてきた隣の鉢植えオリーブの枝は、剪定。で、よくよく見ればいつのまにかこのヒューケラに花芽もついている。 長い付き合い…
クリスマスローズの世界展へ行ったゾ 先日訪問した【クリスマスローズの世界展2017】 イベントの中で、ローズアドバイザーとしておなじみの有島薫さんが「まだまだあります。クリスマスローズの常識・非常識」というタイトルで講演…
失敗しないので… 『私、失敗しないので』とは、人気ドラマ《ドクターX》の米倉涼子の名ゼリフ。 失敗しない植物…といえば、コイツ。 ビオラ。 ●適度な液肥で花数は保証される。 ●適度な摘芯と花柄摘みで、多少徒長しても花姿は…