鳥にやられた?クロッカス 秋前だけど【植え付け】を。
今回の事故は『鳥害』? 毎年可愛い楚々とした花を咲かせてくれる、クロッカス。 基本的に鉢に植えっぱなしで うまく育ってくれているのだけど、 先日は、鉢土をほじくられてました🤣 ヒヨドリの仕業か…クロッカスの球根て、美味し…
The GARDEN OF PASSION
今回の事故は『鳥害』? 毎年可愛い楚々とした花を咲かせてくれる、クロッカス。 基本的に鉢に植えっぱなしで うまく育ってくれているのだけど、 先日は、鉢土をほじくられてました🤣 ヒヨドリの仕業か…クロッカスの球根て、美味し…
8月まで放置した原種シクラメン【ヘデリフォリウム】 葉っぱがすべて枯れ🍃地上部がフラットな状態のままで 雨の当たらない日陰で夏越しをした 原種シクラメン【ヘデリフォリウム】 夏越し前の記事はこちら。 👉これまでの記事 8…
もう、10年になるのだ。 ヤマアジサイの株元に植え付けたまんま…10年‼️ それでもカワイイ黄色い花を咲かせてくれる、スゴい耐寒性球根。 コイツの名前は…カタカナ表現が実に沢山😅 学名 Narsissus ‘Tete-a…
初心者にぴったりの秋植え球根 初心者にぴったりの秋植え球根ムスカリ【アルメニアカム】 ウチではポッドに植え付け放置、たまに気まぐれで秋に別の鉢に植え付けたりして実際ほとんどノーケア。それでも毎年花を咲かせてくれる有難い存…
2年越しの開花!歓喜の秋 この2年、タネからじわじわと愛でて育ててきた、原種シクラメン。 2018年9月、ついに!小~さな蕾が1つ上がってきた! そして…10月に開花! ちょっと声をあげてしまう位、ひとりで密かに盛り上が…
本日の気温14℃~20℃ 春爛漫!と思うと雨にたたられる、、、こんな時は、鉢植えの開花株を軒下に入れて愛でるに限る。 例えば、こんな、楚々とした美しい花。 花のかたちが星形なので、英名はSpringstarとか spri…
スノードロップ⇒クロッカス⇒スイセン 本日の気温5℃~13℃ 風が肌寒かくて体感温度はもっと低い!… さて、春分の連休を終えたこの頃、クロッカスの花はこれにて終了。 毎年、年明けの球根植物開花リレー、 スノードロップ→ク…
クリスマスローズ開花の裏で… 紅葉が終わる頃にはもうクリスマスローズの蕾があがりはじめてそちらに目が向かいがちなんだけど…新芽フェチにはたまらないのが、このスノードロップ! 新芽フェチにはまさに垂涎=ヨダレモノ、なのであ…