楚々として美しい、白い小花。
小さく白い花。結構、野草化していると思う。 艶のある美しい葉を茂らせ、春~秋に白い小花をぽつぽつと咲かせる。 この花の名は【ブライダルベール】 パッと見た雰囲気が「白いツユクサ」 実際ツユクサ科ということでナットク。 名…
The GARDEN OF PASSION
小さく白い花。結構、野草化していると思う。 艶のある美しい葉を茂らせ、春~秋に白い小花をぽつぽつと咲かせる。 この花の名は【ブライダルベール】 パッと見た雰囲気が「白いツユクサ」 実際ツユクサ科ということでナットク。 名…
ピースファミリーならでは このふわりとした花容はまさに歴史的名花「ピース」の直系を感じさせますね~。 クリームホワイトにピンクのボカシが入ると、本当に上品かつ華やかです。 バラ【ガーデンパーティー】とは? 【和 名】ガー…
イイクスリになる…? つやつやの葉っぱに白い花をわんさか咲かせるバラ。 【アスピリンローズ】の名前の由来 薬品のアスピリンをイメージ、記念した最強健品種です。短めのつるに粗い枝が出るタイプのランドスケープローズです。 ア…
【ブライダルホワイト】は【ブライダル ピンク】の枝変わり ブライダル ホワイトは何といっても名花【ブライダル ピンク】の枝変わり。こちらは清楚な白花ですが性質や樹形などはほどんど同じです。 【和 名】ブライダルホワイト …
小さな鈴のような花がカワイイ 我が家の古参、チェッカーベリー。 チェッカーベリーは6月に白い小花を咲かせます。 チェッカーベリーは本来、冬の間に赤い実を観賞して楽しむ低木ですが、 6~7月に咲くこの白い小花もかわいくてし…
花の時期だけ、少し目にとまる。 我が家の近所の公園や植栽で見かける、庭木。 5月の後半に、白くて小さな花が房咲きになっています。 昔から、名前はきいたことがあったけど今一つなじみがなくて 花と名前が一致しませんでした。 …
5月の小さな白い花。 毎年5月になると、ご近所のマンションの植栽がにぎやかになる。 この花木も、そのひとつ。 アジサイよりずっと小さな小さな白い花が、 た~くさん身を寄せ合って、独特の花姿、雰囲気を醸し出す。 とっても好…
自粛の中で…癒される花。 どこに出かけることもなく過ごした、コロナゴーデンウイーク。 自宅の前の土手にフワフワと咲いている、小さく可憐な花。 正直、気をつけて見ないと、開花してるかどうか気がつかないですね よくよく見る…
かなり遅咲き?水仙【ダイバーシティー】 植え付けが遅かった(昨年末)からでしょうが…GW中にスイセンを楽しめるとは思ってませんでした。 こちらが、我が家で最後発のスイセン【ダイバーシティー】 春の花らしい、ふわりとした色…
コロナ禍中、セダム【銘月】が花を… 花の大きさが、枝葉に対してボリュームたっぷりで、カワイイ。 私のように、何かと気にして世話を焼きたいガーデナーが多肉を栽培する場合、 意識して「あまり手をかけないようにする」のが吉、で…
2020のGWはコロナ一色。 まさかこんなことになろうとは…ねぇ。 この際、自宅の庭にこもって?初夏の花たちを満喫するのが吉かと思います。 カップ咲き水仙(スイセン) 【ナイトキャップ】 全体的に色合いが薄く、派手さのな…
原因不明の「植物の名前を知りたい欲望」 このアツアツの夏に入る前、通りがかりに見事な花をみつけたんで… ちょくちょく、公園の脇とか、余裕のある緑地に植えられている大きな植物。 君の名は?アツバキミガヨラン⁉ これ、【アツ…