優美な黄バラ【バターカップ】このバラが欲しい💛
ちょっとうつむくカワイイ黄バラ 咲き始めは濃い黄色のバラ【バターカップ】、とても優雅でエレガントな品種です。このバラは細長い垂直な枝に少しうつむくように花をつけ、その様子がとても愛らしい風情を醸し出します。 半八重のカッ…
The GARDEN OF PASSION
ちょっとうつむくカワイイ黄バラ 咲き始めは濃い黄色のバラ【バターカップ】、とても優雅でエレガントな品種です。このバラは細長い垂直な枝に少しうつむくように花をつけ、その様子がとても愛らしい風情を醸し出します。 半八重のカッ…
爽やかで丈夫な黄色いバラ 咲き進むと、花弁の縁にほんのり赤(オレンジ)がのってきてますますカワイイ。 【ペール・ギュント】は、イプセンの戯曲 『ペール・ギュント』(Peer Gynt )は、ヘンリック・イプセンが1867…
【ムーンフェアリー】の名前が変わった? 2020年5月、エケベリア【ムーンフェアリー】の花が咲いた。 【ムーンフェアリー】の花が咲いたのがうれしくて、改めてウェブ上で「多肉植物の育て方」などを見ていると、 この植物は、エ…
5月の路傍にて。 一輪だけ、ポツンと咲いてました。 そういえば、数日前からこの道端にぽつぽつと咲いているな、と。 黄色い花がとてもかわいい 君の名は? コマツヨイグサ、というんだそうな。 マツヨイグサではなくて、コマツヨ…
屋上庭園で出会った素晴らしい花壇 9月の庭園の花壇で見つけた 【みんな違って、みんないい花壇】 中でも、この花に目を奪われたのです。 花弁が筒状になっていて独特の形状。 異端であるが故に、群生させているのがなお美しい‼️…
風にそよぐド派手な花 風が気持ちいい1日! 大阪梅田『風の広場』をうろついてみると、そこに現れたのは…🧐 小さいのによく目立つ‼️派手な花‼️ ※ゆらゆらとそよぎっぱなしで、なかなか画像を押さえられない…さすが『風の広場…
【バラの神様】と私が勝手に呼ばせていただいている、京阪園芸の小山内健さんの作出による超爽やかなバラ! この中之島公園のバラ園そのものも、確か小山内さんの監修でリニューアルされたはず🤔 バラ【トロピカルシャーベット】とは …
黄色い花+反り返った葉=? 5月のGW明け。 中之島を、バラ園に向かって歩いていく途中に、小さな黄色い花がまとまって咲いていて… そりゃあもう可愛いのなんのって。 何の木だったかなぁ🤔思い出せない😅なんとなく全体の雰囲気…
このかわいらしい小ぶりな黄色い花! 白い粉をまぶしたような葉姿はまさに白雪❄️ …とは言うものの、この白雪ミセバヤ、ミセバヤじゃないのがややこしいところ。 いったい誰が、ミセバヤと名付けたのだ⁉️ 多肉界でも別格の、 野…
それなりの存在感を見せる 小さな黄色い花 通勤の途中。いつの間にかびっしり埋め尽くしていた。 小さな黄色い花。 小さなつぼみは、黄色い金平糖のよう。 黄色い小さな花を咲かせる、マメ科の植物って… 君の名は? コメツブツメ…
カレーの香りが枝葉から香るので、カレープラント。母から譲り受けたこのハーブを育てて、もう10年以上になる。 このハーブが初めての客人には、玄関アプローチにてこの香りで楽しんでもらう。 乾燥させた後も色や形の変化が無いこと…
もう、10年になるのだ。 ヤマアジサイの株元に植え付けたまんま…10年‼️ それでもカワイイ黄色い花を咲かせてくれる、スゴい耐寒性球根。 コイツの名前は…カタカナ表現が実に沢山😅 学名 Narsissus ‘Tete-a…