楚々として美しい、白い小花。
小さく白い花。結構、野草化していると思う。 艶のある美しい葉を茂らせ、春~秋に白い小花をぽつぽつと咲かせる。 この花の名は【ブライダルベール】 パッと見た雰囲気が「白いツユクサ」 実際ツユクサ科ということでナットク。 名…
The GARDEN OF PASSION
小さく白い花。結構、野草化していると思う。 艶のある美しい葉を茂らせ、春~秋に白い小花をぽつぽつと咲かせる。 この花の名は【ブライダルベール】 パッと見た雰囲気が「白いツユクサ」 実際ツユクサ科ということでナットク。 名…
白にフワリと薄いピンクが乗る 咲き始めの、薄いピンクが乗った楚々とした美しい姿!聡明さに惚れます。 その名は【ダグマー・シュペート】 バラ【ダグマー シュペート】とは? 【和 名】ダグマー シュペート(ダグマ シュペート…
米国産【愛のバラ】は、花弁の裏表が【紅白】 アメリカの有名なバラ園芸家、ウォリナーの作出。その名も【LOVE】 一見してハッとさせられるような花姿。 花弁の表が赤で裏が白の 鮮やかなコントラストの覆色花。 花は小ぶりです…
10月下旬の恒例行事 バラが咲き始めると…毎年恒例! クリスマスローズの植え替えを行います。本日の植え替えは、いづれもヘレボルス・ニゲル ●種から育てたポッド苗3つをまとめて8号鉢に植える。 ●ロングポッド苗から4号鉢に…
マーガレットの下葉が枯れてきた 9月に切り戻した、鉢植えのマーガレット。 関連記事 …脇芽はしっかり伸びてきているのだが、 秋はそうモリモリとはいかないのか、 土の質があってないのか、下葉が黄色く褪せてきた。 植えてある…
なくなっていく【秋】 9月はおろか、10月上旬も暑くてしかも台風・豪雨がジャンジャン来るし、 いつガーデニングすればいいのかわからない今日この頃。そんな中で迎えた日曜日。 雨が降らず、気温も18~24℃ 今が、秋の【植え…
風変わりなネーミングに…? 淡い黄色がふわりと穏やかな印象。中之島公園のバラ園のラベルには 《フゥ ペルネ デュセ》と書かれています。 何とも覚えにくい名前‼️ フー ペルネ デュッセ フー ペルネ デュッシェ など日本…
今回の事故は『鳥害』? 毎年可愛い楚々とした花を咲かせてくれる、クロッカス。 基本的に鉢に植えっぱなしで うまく育ってくれているのだけど、 先日は、鉢土をほじくられてました🤣 ヒヨドリの仕業か…クロッカスの球根て、美味し…
美しい藤色の和バラ 花型がよく崩れにくい上に花首が長いので 切り花用のバラとして長年不動の人気を維持しています。 拙宅にある【ブルームーン】と同様のラベンダーカラーのバラですが、敢えて比べてみると、マダムヴィオレには香り…
深紅のバラ@軽井沢レイクガーデン 軽井沢レイクガーデンで目を奪われた、深~い紅色のバラ。 まとまった中型の株で、咲いていたのは僅かに一輪、多少の傷みもあった…でも、この凛とした花姿に惚れた! 名札を見ると【オマージュ・ア…
オリーブ 秋のお礼肥 植え替えて環境を変えてやった オリーブ”シプレッシーノ”が天高く実をつけてます😌キモチヨサゲ ネバディロ ブランコと違って横に広がらないのでバルコニーでも育てやすい❗️ 茂…
2018 夏の災害続きのあと… 大地震でスッ転び、台風で吹き飛ばされそうになって痛みまくった、ミセバヤ。 台風サバイバルに成功した鉢植えのミセバヤが、めでたく開花😂ホットシタ ホント丈夫な植物だ。もちろん例…