ガーデニング初心者に捧ぐ!スタートで失敗しない《園芸ツール》篇
ガーデニング技術を身につけよう 私がガーデニングをはじめたのは、かれこれ10年前の話です。 当時、子育てなどの家庭環境が変わった時に庭のない一戸建てに移り住んだのですが、玄関先や、2階バルコニーなど、ちょっとしたスペース…
The GARDEN OF PASSION
ガーデニング技術を身につけよう 私がガーデニングをはじめたのは、かれこれ10年前の話です。 当時、子育てなどの家庭環境が変わった時に庭のない一戸建てに移り住んだのですが、玄関先や、2階バルコニーなど、ちょっとしたスペース…
本日の【緑を愛でるカフェ】は、渋谷区松濤。 渋谷の松濤は、たまに仕事でいく街なのだが、隣の円山町の猥雑な感じを打ち消すかのような 上品なムードが漂うカフェレストランがある。 その店の名は【ガレットリア】 異国情緒満点の一…
カラフルな『目玉草』⁉️ 色んな色の品種があって、花の中心部がぷっくら盛り上がり、そのまわりに細長い花弁が放射状に広がる花…それが【エキナセア】 和名は『ムラサキバレンギク』 ※開花の後期の花の形が、「バレン」と呼ばれる…
まさに『百日草』‼ 夏の花壇のレギュラーメンバーにして1番打者。 …と言うくらいよく見かける花。 真夏でも、次から次へと花を咲かせてくれる【ジニア】 またの名を【百日草】という。 百日草の名前は伊達じゃない、何なら150…
歴史ある植物園のお墨付きのバラ10品種 京都府立植物園のばら園マップが面白い。【絶対!見逃せないバラBEST10】と称して、10品種のバラを園内の目印のようにマップを仕立てているのだ。 先日は、このMAPのランキングの通…
雨を避けて上手にこんもり育てたい‼️ 昨年は我が家をいい感じに彩ってくれた【カリブラコア】 冬越しも全く問題なし。 【乾燥好きの多湿嫌い】は多肉植物並み? といって、真夏の水切れは絶対NG…マメに観察&水やりを💦 【カリ…
日本の高温多湿には合わない《オージープランツ》の中で… オージープランツ=オーストラリア原産地の植物には、高温多湿がとりわけ苦手なものが多い。日本のたいていの庭はしっかりとした環境設定が必要です☺️…私もよく枯らしてしま…
出会いは偶然ですが…最高のグランドカバー 隣家から枝葉を伸ばして、いつの間にか我が家の【うまくいかない芝のスペース】をしっかりと埋めて可愛い花まで咲かせてくれた‼️😊🙇 梅田のグランフロント大阪など都市公園でも大規模なグ…
マチルダ、といえば…? マチルダと聞くと、誰を思い浮かべますか? 映画好きなら、マチルダと聞いて思い浮かべるのはレオン(1994)のヒロイン、マチルダ。 アニメファンの方々は機動戦士ガンダム、アムロの上官マチルダ。 サザ…
ガジュマルの気根が伸びてきた。 本日の気温20℃~30℃ 前半は猛烈な台風と雨ばかりの9月だが 敬老の日連休はギリギリの曇り空、その後は好天が続いてます🌞。屋外はまだ30℃の時間もあり暑いけど、まぁまぁ和める範囲(^-^…
原種系チューリップは【ブライトジェム】が最高‼️ マメに掘りあげをして派手な花を咲かせるより、植えっぱなしでも毎年シンプルで楚々とした花を咲かせてくれる原種系のチューリップが好きだ。 その名は【バタリニー ブライトジェム…
クリスマスローズの世界展へ行ったゾ 先日訪問した【クリスマスローズの世界展2017】 イベントの中で、ローズアドバイザーとしておなじみの有島薫さんが「まだまだあります。クリスマスローズの常識・非常識」というタイトルで講演…