Last Updated on 2022年11月25日 by Taichi
ミスターローズのバイカラー
紅バラには違いないんですが、花弁の裏が薄い黄色(クリーム色)の”バイカラー”の和バラ。
【あやおり】の名前のイメージによく合っています。
作出は”ミスターローズ”鈴木省三氏によります。

和バラ【あやおり】
半八重咲きの中輪種です。花弁の表は少し朱色がかった赤で、花の中心部が開いていない状態では、真ん中だけが薄い黄色になっていて独特の雰囲気を醸し出しています。
バラ【あやおり】はこんな人にオススメ!
🌹個性的な紅バラが欲しい!
🌹樹勢の強いバラが欲しい!
🌹中輪のバラを鉢植えでコンパクトに育てたい!
バラ【あやおり】とは?
【和 名】あやおり
【英 名】Ayaori
【系 統】FL フロリバンダ
【花の大きさ】中輪 (花径7cm)
【花の色】表が赤(緋紅色)、裏が薄い黄色のバイカラー
【花の形】半八重咲き
【香 り】中香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 半横張り性
【樹 高】0.7~1.0m
【作出国】日本(京成バラ園芸)
【作出者】鈴木省三
【作出年】1969年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。
【あやおり】園芸家の評判は?
゛あやおり゛。日本生まれのこの品種は名前も和風。
中心は黄色ですが、花弁の先に向かうに連れて赤くなっていきます。
このグラデーションが珍しい!
赤い花びらの裏側がほんのり白くなっている薔薇、あやおり。
裏白のはっきりしたラブとは違い、微妙な色合いで、
揺れる恋ごころのようです。
綾織り(あやおり)というのはストール生地の織り方としての名前もあるのですが、当然僕らが扱っているストールの中にも綾織りで作られたストールがあります。
なので、これも普通の人はスルーしてしまっても僕は反応してしまいます 笑
植物Fan.TaiChi
関連記事:とっても賑やかな3色咲きの和バラ!その名も【ふれ太鼓】このバラが欲しい!