Last Updated on 2022年6月26日 by Taichi
バテバテのバラは夏剪定すべき⁉️
8月下旬の今、バテバテのバラ【ブルームーン】
●目の高さ(170 cm)まで伸びている
●黒星病で大半の葉を落としてしまった。
●枯れ枝が多い
●ブルームーンは四季咲きなので、剪定は必要
猛暑で疲れたこのバラも、ようやく芽を伸ばす気になっている。
本日(8月25日)は少し早めだが秋バラを無事咲かせるための【夏剪定】を施そう。
対策…8月剪定+ソフトピンチ
まず、枯れ枝は枝元から剪定。
この時点で伸びてきている新枝は残す。
花芽が早めについてしまったら、ソフトピンチ(摘蕾)する。
蕾を素手でつまみとってしまうだけだ。
目の高さまで伸びてしまった枝は、2番花の咲いた枝で剪定するのがセオリー。葉が唯一ついている場所の1センチ上でカット。
日々、少しづつ秋を感じながら、バラを楽しみに。
植物fan.TaiChi
関連記事:彩りも芳香も最高のバラ【ブルームーン】の育て方チェック