Last Updated on 2023年5月27日 by Taichi
【ニコロ パガニーニ】その名にふさわしい鮮烈な紅バラ!パガニーニ!この名花の名前は、19世紀の名バイオリニスト【ニコロ パガニーニNiccolo Paganini】に因んでいます。
19世紀を代表するイタリアの天才ヴァイオリニストを称え、捧げられた情熱のバラです。
ニコロ・パガニーニ(Niccolò(あるいはNicolò) Paganini, 1782年10月27日 – 1840年5月27日)はイタリアのヴァイオリニスト、ヴィオリスト、ギタリストであり、作曲家である。特にヴァイオリンの超絶技巧奏者として名高く、「ヴァイオリンの鬼才」とも称される。
Wikipedia
色褪せない情熱のバラ【ニコロ パガニーニ】
フロリバンダローズでありながらハイブリットティーのような濃い紅色の剣弁高芯咲き。
強健で樹勢が強い。メイアン社の傑作のひとつだと思います。
バラ【ニコロ パガニーニ】とは
【和 名】ニコロ パガニーニ【英 名】Niccolo Paganini
【系 統】FL フロリバンダ
【香 り】微香
【咲き方】四季咲き
【花の大きさ】大輪 (花径6cm)
【花の色】赤 鮮烈な紅色
【花の形】剣弁高芯咲
※中輪咲きのバラでは最も情熱的で鮮やかな赤の彩りで、フロリバンダローズでは珍しいシャキッと整った剣弁高芯咲き。葉の緑と紅花とのコントラストも大変美しく、秋口に至っても色褪せない優良品種です。
【樹 形】横張り性
【樹 高】1.0m
【作出国】フランス
【作出者】Alain Meilland
【交配親】MEIjulita × (MEIdanu × Uncle Walter)
【作出年】1991年
半横張り性で、強健。樹勢が強くしっかり育ちますが背丈1m程と大きくなりすぎないので、
初心者の方で「”ジス イズ バラ!”と言える紅バラを育てたい!」と探している方にはピッタリです。
切り花でも楽しめますし、ホント初心者にはおすすめです。鉢植えにも適します。
【ニコロ・パガニーニ】園芸家の評判は?
雨をものともせずに このお花は咲いていきました。
樹勢が強く横張り性の樹形はグングンと育ちます
このバラ欲しいなぁ~花もち抜群。ミニバラのモーニングブルーと並ぶ、うちの花もちキング。春~夏でも2週間は大丈夫。冬の花は1ヶ月くらい咲いている。へたをすると、そのまま散らずに枝についたままドライフラワーみたいになっていたりする。
植物fan.TaiChi