Last Updated on 2022年8月20日 by Taichi
2月の下旬。梅を見に言ったらボケ(木瓜)の花に出会いました。出会ったのは、万博記念公園の日本庭園です。鮮やかな咲きっぷりです。

ボケの花
庭木や公園樹として多数植栽されている低木です。花色は赤や白色のものがあります。
通常3月から4月頃に花が咲き、遅れて葉が展葉します。(万博記念公園)
梅、桜同様にもっと人気が出てもいいのに、と思いました。
私が出会った赤いボケの花は、「緋木瓜」というクサボケとの交雑種のようです
ボケ=【木瓜】は、【放春花】とも書かかれます。春を放つ花。こちらの方が断然季節感があっていいと思いますがいかがでしょう?
【ボケ】とは

ボケ【緋木瓜】の花木
ボケ(木瓜、学名: Chaenomeles speciosa)は、バラ科ボケ属の落葉低木。日本に自生するボケは、クサボケといわれる同属の植物。Wikipedia
果実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが「ぼけ」に転訛(てんか)したとも、「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したとも言われる。Wikipedia
和 名:木瓜(ぼけ)
学 名:Chaenomeles speciosa
英 名:Flowering quince
別 名:カラボケ/トウボケ
科・属:バラ科ボケ属
原産地:中国
※平安時代に日本へやってきたようです。
樹 高:1m~3m
植物fan.Taichi
関連記事
梅の花を愛でる@万博記念公園