横浜で一番輝いていたバラ【サザンホープ】どこにも売ってない…この和バラが欲しい!
美しい、のひとこと 5月、バラを愛でに横浜のイングリッシュガーデンを訪ねた時のこと。 まさにバラの花盛り!百花繚乱の世界でしたが その中でも私の心をとらえて離さなかったのがこのバラの花でした。 この日のバラで一番上品、一…
美しい、のひとこと 5月、バラを愛でに横浜のイングリッシュガーデンを訪ねた時のこと。 まさにバラの花盛り!百花繚乱の世界でしたが その中でも私の心をとらえて離さなかったのがこのバラの花でした。 この日のバラで一番上品、一…
別名【アン・ハサウェイ】 名前から入ると、だれのこと?と思ってしまいますが(別名の方が断然知名度が高い)、 中輪四季咲きのバラ【ミセス アイリス クロウ】 花はこんなに素晴らしい! 蕾が開くと軽く波打ち蝶のようなフリル咲…
ペインター・シリーズの1品種 【マルク・シャガール】 フランスのデルバール社が作出した、華やかな絞りの入った”ペインター・シリーズ”の1品種 このシリーズは絞りの入った花の美しさが特徴で 中でもこ…
めったに出会わないイタリア作出のバラ バラ園のバラには大抵ラベルが立っていて “どこの国”で”何年に作出”と書かれてあります。 たまに記述が間違っていることもありますが、ほ…
デルバールを代表する特別なバラ マチス、ドガ、マネ、モネ…フランスが誇る印象派の名画家たちをイメージした【絞りのバラ】のシリーズ、ペインターシリーズ。 そのペインターシリーズの中でも人気なのがこのバラ【ポール・セザンヌ】…
最も色の黒いバラの1品種 正真正銘の青バラがこの世に生まれない以上に難しいのが、正真正銘の黒バラでしょうね。 2000年に作出された【ブラックバカラ】は、そんな黒バラの範疇でも堂々【ブラック】を名乗るだけあって なかなか…
蕾の可愛さNo.1! まるでチューリップのような愛らしい蕾をつけるバラ【アントニア リッジ】 オランダの女性の名前からネーミングされたそうです。 アントニア フローレンス リッジ(1895 年 10 月 7 日 – 19…
安土・桃山からの命名…? 【桃山】という名前を聞くと、京都・伏見の地に与えられた地名であり文化の総称を思い浮かべるのですが、このバラ【桃山】は、そんな歴史的なネーミングを背負うのにふさわしい、 桃色の剣弁高芯咲きの美しい…
和にこだわる滋賀のローズファーム 細めでまっすぐ伸びる茎にアプリコットの花をつけます。 紙細工を眺めるような、和心に満ちた癒し。 そんな気持ちにさせる芍薬咲きのバラ【杏】 作出のローズファームケイジさんはこう記しています…
この色を何色と言えばいいのでしょう? ラズベリー色に少し茶色が混ざったような、 ニュアンスカラー。 薄茶・サーモンピンク・スモーキイピンク・淡いラベンダーなどが含まれていて…私が見るに、サーモンピンクを1、2段シックにし…
3年に一度行われるバラの国際会議 コロナ禍で遅れること1年…2022年秋に開かれた第19回世界バラ会議アデレード大会 10月28日の開会式では、今回栄誉の殿堂入りした18代目の「殿堂入りのバラ」が発表されました! モダン…
レモンイエローの爽やかな黄バラ 黄色、といってもレモンイエローのような、とっても爽やかな黄色のバラ! 【ゴールデンメダイヨン (Golden Medaillon)】 は、花びらの大きな丸弁咲きの中~大輪のバラです。 弁端…