めちゃ渋!なアジサイみつけました。その名も【クイーンズブラック】母の日にどうかな…❓️
GWが明け…母の日=アジサイ>カーネション GWが明けて、花屋さんは週末の【母の日】に向けて アジサイ(紫陽花)とカーネーションモード全開ですね~ どの植物よりも、花屋さんと自宅の庭との“ギャップ”を感じるのがアジサイで…
GWが明け…母の日=アジサイ>カーネション GWが明けて、花屋さんは週末の【母の日】に向けて アジサイ(紫陽花)とカーネーションモード全開ですね~ どの植物よりも、花屋さんと自宅の庭との“ギャップ”を感じるのがアジサイで…
雪中四友=せっちゅうのしゆう、と読むそうです 毎年、年明けは大木の街路樹が落葉して寂しげに目に映りますが そんな真冬に私たちの目の保養になる4種の花。 「雪中四友」とは、早春に咲くスイセン・ロウバイ・サザンカ・ウメの香り…
縁起物だが本当に体に良い 年齢を重ねると共に、「1月7日には”七草粥”を食べたい」という欲望が増してきます。不思議ですね、何なんでしょうね。美味しくてしょうがないです。 仕事終わり、前日(1月6日…
年末、取引先の方から頂いた、大量のみかん。 家族であっという間に食べ尽くして、大量の皮が残りました。 この皮を園芸に活用できないか?と思いまして。 色々調べましたがみかんの皮は堆肥になるそうですね。 そのまま土に混ぜると…
ロザリアン必見!の映画 遅ればせながらアマゾンプライムにて拝見しました、 【ローズメイカー 奇跡のバラ】 一言でいうと、 ガーデナーは間違いなく最後まで飽きずに見れます。 映画としての仕掛けがとっても小粒で可愛いので 園…
どこにでもあるツタだけど… 先日、秋のドライブがてら地元・有馬温泉の旅館で一泊した時のことです。 宿泊の部屋(6階でした)から眺める気持ちのいい景色! 窓の外は岩場があって、その岩場越しに山の木々の紅葉が楽しめるんですが…
ナズナの小さい軍配バージョン【マメグンバイナズナ】 5月の路傍にて。小さな小さな緑色~白い花をつけてます。花弁は4枚。 この草花は【マメグンバイナズナ】といいます。 春の七草のナズナ(薺)は、実がハート型ですが、ナズナの…
原っぱ一面の【コバンソウ】 野草好きの私としましては、 丸くって可愛いフォルムのコイツがいると、 カメラを向けずにはいられないのです。 初夏のこの日は空き地一面にコバンソウの花が咲いていました。 これが全部、ホントの小判…
ヤマアジサイ【富士の滝】が齧られて穴だらけ 8月の後半、朝夕の暑さが若干和らいで 庭パトロールも少し真面目にやらねば、と思う時期に… ヤマアジサイ【富士の滝】の葉っぱが齧られて、穴だらけに。 葉の裏を見ても、虫の存在が認…
スマホのカメラで【赤】がうまく撮れない?! 5月、バラの花がきれいな時期から、相当強い日差しもあって、 バラの花をキレイにとりたくても色がトンでしまうことがよくあります。 特に、赤。 美しいバラとの出会いの感動が大きけれ…
5月 アジサイの茎に【ワタ】がくっついてました… アジサイ【アナベル】の茎をよく見ますと、なんか白いものがくっついていまして。 パッと見た感じでは、どこからか飛んできた綿毛のようにしか見えないのですが… よく見ると、なん…
純白のオルレアに… タネから育てていい感じに育ってくれた我が家の【オルレア】 朝の水撒き時に、花をよく見ると… 米粒をさらに小さくしたようなブツブツを発見。 小さな虫のようです。よくよく見ると、まだら模様をしています。 …