奈良 おふさ観音の【酔芙蓉】
仕事で向かった、10月の奈良。 帰り道に花がみたいな~と、スマホで検索して 向かったのが「おふさ観音」 酔芙蓉、結構好きな花です。 おふさ観音へは車で行きましたが、道が細い… 車での来場はあまりお勧めできません。 〒63…
The GARDEN OF PASSION
仕事で向かった、10月の奈良。 帰り道に花がみたいな~と、スマホで検索して 向かったのが「おふさ観音」 酔芙蓉、結構好きな花です。 おふさ観音へは車で行きましたが、道が細い… 車での来場はあまりお勧めできません。 〒63…
コロナ以来、しばらく神戸にも行ってないな~ 神戸・三宮に行ったら、とりあえず立ち寄るのが 【そらガーデン】 神戸国際会館11階にある屋上庭園。西畠清順氏お得意の、オリーブの古木がデン!と鎮座まします。 「神戸の楽園」をコ…
2月の下旬。梅を見に言ったらボケの花に出会いました。出会ったのは、万博記念公園の日本庭園です。鮮やかな咲きっぷりです。 庭木や公園樹として多数植栽されている低木です。花色は赤や白色のものがあります。 通常3月から4月頃に…
3月なかば、東京・赤坂サカスで見事な桜の開花に出会いました。 赤坂サカスエリアでは、3月上旬に咲く【河津桜】から5月上旬に咲く【兼六園菊桜】など11種類、約100本の桜を2ヶ月間に渡り楽しめるそうです。 そして、この【三…
京都府立植物園にて 赤と黄金色の鮮やかな花!11月の半ばになってもこの花姿を見せてくれるとはホント素晴らしい! 札が立っていましたので拝見すると、 ヒャクニチソウ【レッド・サン】 ヒャクニチソウ【ゴールド・サン】の2種で…
非核平和都市宣言。 聞いたことがあるような、ないような言葉ですが、 地方自治体が自身を非核地帯(Nuclear Free Zone)と宣言するか、または核兵器の廃絶を内外に訴える宣言を表明することで、その宣言を発した自治…
仕事のついでに「別世界で和む」 仕事の手伝いで奈良に行きました。少し時間が空いて、クルマで来ていたこともあったので、超短時間の観光をすることにしました。 私が向かったのは奈良県大和郡山市にある【慈光院】 350年前に建て…
2月の大阪。バレンタインを過ぎるとぽかぽか陽気の日もありまして、コロナ禍で密を避けつつ 万博記念公園の日本庭園に向かいました。 梅の花を愛でに… 開花が早い【冬至梅】 白花の花梅の代表格【冬至梅(とうじばい/とうじうめ)…
悲恋の尼寺 つつましやかな草庵 祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵で、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺…
やっぱりすごい【殿堂のバラ(ROSE HALL OF FAME)】 バラ園で、特に「お気に入りの素晴らしいバラ」と出会ったとして… そのバラが【殿堂入りのバラ】だったりするとぐっとテンションが上がります。 そんな【殿堂入…
つるバラ「ナエマ」は、その優しげな花容とフルーツ系の強香で、もう何年も高い人気を維持している品種です。 人気の【ナエマ】にも短所アリ? 【ナエマ】には少し頭を悩ませてしまう部分もあります。ステム(花茎)が長くて、100セ…