【兵庫県立公園あわじ花さじき】で目の当たりにした《真夏に強い草花》4強4品種とは?
酷暑の中でイキイキしてる花たち 暑い! 7月後半から8月上旬、お盆までの暑さときたら もう動きたくない、というところまできてますね~ こんな強烈な日差しが注ぐ中で 7月末に訪れたのは《兵庫県立公園あわじ花さじき》 高原に…
酷暑の中でイキイキしてる花たち 暑い! 7月後半から8月上旬、お盆までの暑さときたら もう動きたくない、というところまできてますね~ こんな強烈な日差しが注ぐ中で 7月末に訪れたのは《兵庫県立公園あわじ花さじき》 高原に…
関東のバラ庭園は有料が基本? 東京及び近辺のバラ園といってもたくさんありますよね~ ざっと思いつくままに書くだけでも 京成バラ園 旧古河庭園 神代植物公園 新宿御苑 生田緑地ばら苑 港の見える丘公園と山下公園 横浜イング…
大阪のセントラルパーク? 大阪の大繁華街・梅田(キタ)と心斎橋・難波(ミナミ)に挟まれて ちょっと上品に佇んでいるのが靭公園。 週末ともなれば1日中、 子供に水遊びさせるファミリーやら、 のんびり過ごすカップルやら、 缶…
期間限定のカンパニーローズガーデン 今年で創業70周年のオッペン化粧品(大阪府吹田市)が本社敷地内の「ばら園」を一般公開する。 …とのことで、行ってきました。 【オッペン ローズ ガーデン】 このガーデンをナメてはいけな…
ネモフィラの時代 ネモフィラの花 数年前は、ほとんどの人が知らない花だったはず。 それが近頃は、桜の時期が過ぎると 各地でネモフィラ祭りが開催されていますね。 そうでなくても、自然公園や植物園にいくと 大抵ネモフィラ畑が…
3月は雨宝院の【椿~桜】を愉しむ 京都・西陣…京都市の北西部、二条城の北部一帯。 西陣は日本最大の和装織物の総合産地である。 西陣といえば織物、というステイタスですが、この界隈にはいい庭園がいっぱいあります。 今回訪問し…
春が来る前に【大阪城 梅林】を訪れる 2023年2月も下旬になり、コロナ禍で規模を縮小していた大阪マラソンが久々に一般ランナーも参加して行われました。 そんな2月のまだまだ寒い時期に、大阪城の梅林を訪ねました。 梅の咲く…
京都市北部の人気スポット 京都・高峰は、都会の喧騒を離れた静謐の地。その中でも人気の庵が【源光庵】です。 禅宗の曹洞宗で、京都の市街地から北大路駅・大宮駅からバスで2~30分ほどの所にあります。 【源光庵】が人気なのは、…
ウォーター・ガーデンには【ミソハギ】 7月。都会のど真ん中の憩いの庭園。 池の淵でミソハギが咲いていました。楚々として美しい咲きっぷり。 濃いマゼンタピンクの花が、茎の先端に穂になって咲きます。1輪の花の大きさは1cm弱…
都内有数の【秘密の花園】 東京出張の流れで時間ができ、どこかアジサイを手軽に愛でられるところはないかな…と調べたらしっかりありました。 多摩川台公園。 こちらの方のインスタ投稿など、素敵な景色がたくさんありそうです。 こ…
仕事で向かった、10月の奈良。 帰り道に花がみたいな~と、スマホで検索して 向かったのが「おふさ観音」 酔芙蓉、結構好きな花です。 おふさ観音へは車で行きましたが、道が細い… 車での来場はあまりお勧めできません。 〒63…
コロナ以来、しばらく神戸にも行ってないな~ 神戸・三宮に行ったら、とりあえず立ち寄るのが 【そらガーデン】 神戸国際会館11階にある屋上庭園。西畠清順氏お得意の、オリーブの古木がデン!と鎮座まします。 「神戸の楽園」をコ…