【コトネアスター】紅葉と赤い実の絨毯!
赤い実がなるグランドカバーが美しい 秋。11月に訪問した【有馬グランドホテル】の庭園。 訪問するたびにこの雰囲気に癒されます。 この庭園で見かけたのが、 この素敵なグランドカバープランツ。 四方を埋める照り葉が紅葉し、た…
The GARDEN OF PASSION
赤い実がなるグランドカバーが美しい 秋。11月に訪問した【有馬グランドホテル】の庭園。 訪問するたびにこの雰囲気に癒されます。 この庭園で見かけたのが、 この素敵なグランドカバープランツ。 四方を埋める照り葉が紅葉し、た…
9月に咲く小花が地味にカワイイ 非常に丈夫な草花で、9月には街の至る所でカワイイ小花を咲かせているにも関わらず、 注目度がとても低い。テレビ番組の中継で出てくるなんて皆無! 広い敷地のグランドカバーとして使われたり、シン…
丸い小玉の花がカワイイ【ヒメツルソバ】 もう、どこにでも生えていて自宅で育てるまでもない、 と思わせる植物【ヒメツルソバ】 初夏から見せるピンク色の小さな花がカワイイですね。 ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)とは 学 名:Per…
セダムのようなグランドカバー 夏の終わりに、 兵庫県・伊丹空港で見かけた、個性的でシャレたグランドカバープランツ😊 紅葉しかけているのか? 君の名は? ユーフォルビアの 【クラリスハワード】若しくは 【フェンスルビー】だ…
地味だけどスゴい。GWの白い花。 ウチの超ロングセラー植物(?!) アメリカ(セイヨウ)イワナンテン《レインボー》 我が家のシンボルツリー・ヤマボウシの株元で13年が経過しました☺️ 品種名が《レインボー》、まさに虹のご…
枯れないし、何となく植えてあるグランドカバー。ヤブラン。 街中の植栽でも本当によく見かける。 私のオフィスの近所には、兎に角埋めておこ!という植え方のヤブラン達が群生している。 こうした「馴れ合いヤブランの群生」が、その…
出会いは偶然ですが…最高のグランドカバー 隣家から枝葉を伸ばして、いつの間にか我が家の【うまくいかない芝のスペース】をしっかりと埋めて可愛い花まで咲かせてくれた‼️😊🙇 梅田のグランフロント大阪など都市公園でも大規模なグ…
グランドカバーのはずが…カバーできてない 我が家のフッキソウのコンディションが、かなり怪しい。 少し前はとてもいい感じだったのだけど… 以前の記事👉👉👉ジツは実がめちゃめちゃ…!【フッキソウ】育て方 今は、下の写真の様子…
本当にイイ感じで、よく変わる🍀 ヒューケラ【キャラメル】とは10年くらい付き合っている。 数回の植え替え、株分け。 たまに張り切って露地植えにしてはうまくいかずに戻したり、うっかり真夏の直射にボロボロにされたりしながら、…
真っ赤な葉を茂らせる【オタフクナンテン】 オタフクナンテン=お多福南天。ナンテン=難を転じるともいわれており縁起の良い木として鬼門に植えられることも多い人気のオタフクナンテン。和風・洋風のどちらの庭にもグランドカバー、根…
5月はヒューケラも美しい(^^) 拙宅のヒューケラ【キャラメル】を鑑賞するには最高!の5月である。 伸びてきた隣の鉢植えオリーブの枝は、剪定。で、よくよく見ればいつのまにかこのヒューケラに花芽もついている。 長い付き合い…
5月のガーデニング 本日の気温14℃~21℃ 数日ぶりに涼しかった夕方、拙宅の【ロンギカウリスタイム】の手入れを行った。 ※下の写真は4月下旬。もう今期の【ロンギカウリスタイム】の花は終わっている。 クリーピングタイム(…