《京都・椿の名所》3月の椿を愛でに左京区鹿ケ谷の【霊鑑寺】に行ってみた
毎年行われる『春の特別公開』 春を迎えるごとに、 秋を迎えるごとに、 京都の庭を訪れたくなります。 さて、この3月は 早春の京都の何処をに訪れようかと… 思いついたのが 京都の鹿ケ谷にあります【霊鑑寺】 このお寺は「椿の…
毎年行われる『春の特別公開』 春を迎えるごとに、 秋を迎えるごとに、 京都の庭を訪れたくなります。 さて、この3月は 早春の京都の何処をに訪れようかと… 思いついたのが 京都の鹿ケ谷にあります【霊鑑寺】 このお寺は「椿の…
年々確実に進む”温暖化” 今年(2023年)は 午前中にすでに体温を超える暑さになりましたね~ もう何日も雨が降らず、干ばつといってもいいくらいの日照り続き。 朝の水やりひとつとっても強いストレス…
日本原産地・自生する【ホオノキ】 5月の新宿御苑にて。でっかくてきれいな花を発見! ホオノキの花。ウィキペディアにはこう記されています。 日本自生の樹木の中では、最大級の葉と花をもつ。南千島から九州に分布する。大きな葉は…
並木道から何かが突き出している…?! 大阪では「北の万博・南の長居」と言われる(?)巨大な公園、長居公園。 その長居公園の並木道がちょっとヘンで、面白いです。 この並木、【ラクウショウ】という名の樹木。2,30mにもなろ…
東京・六本木で人と会うこととなり… どうせなら、庭を愛でるカフェでゆっくりと語りたいもんだと思い 【六本木 庭園 カフェ】で検索したところ、 旧岩崎邸庭園のティーラウンジ『ザ・ガーデン』がヒットしました。 鳥居坂の中腹に…
酷暑の中でイキイキしてる花たち 暑い! 7月後半から8月上旬、お盆までの暑さときたら もう動きたくない、というところまできてますね~ こんな強烈な日差しが注ぐ中で 7月末に訪れたのは《兵庫県立公園あわじ花さじき》 高原に…
関東のバラ庭園は有料が基本? 東京及び近辺のバラ園といってもたくさんありますよね~ ざっと思いつくままに書くだけでも 京成バラ園 旧古河庭園 神代植物公園 新宿御苑 生田緑地ばら苑 港の見える丘公園と山下公園 横浜イング…
大阪のセントラルパーク? 大阪の大繁華街・梅田(キタ)と心斎橋・難波(ミナミ)に挟まれて ちょっと上品に佇んでいるのが靭公園。 週末ともなれば1日中、 子供に水遊びさせるファミリーやら、 のんびり過ごすカップルやら、 缶…
期間限定のカンパニーローズガーデン 今年で創業70周年のオッペン化粧品(大阪府吹田市)が本社敷地内の「ばら園」を一般公開する。 …とのことで、行ってきました。 【オッペン ローズ ガーデン】 このガーデンをナメてはいけな…
ネモフィラの時代 ネモフィラの花 数年前は、ほとんどの人が知らない花だったはず。 それが近頃は、桜の時期が過ぎると 各地でネモフィラ祭りが開催されていますね。 そうでなくても、自然公園や植物園にいくと 大抵ネモフィラ畑が…
植物Fan.TaiChi 関連記事:映画にもなっている桜【陽光桜】とは? ランキング参加中です。ポチッと、お願いいたします~!
3月は雨宝院の【椿~桜】を愉しむ 京都・西陣…京都市の北西部、二条城の北部一帯。 西陣は日本最大の和装織物の総合産地である。 西陣といえば織物、というステイタスですが、この界隈にはいい庭園がいっぱいあります。 今回訪問し…