【実践】オリヅルランの植え替え
本日の気温、12℃~26℃。 もう、夏になる?!春がどんどん短くなりますな~ 昨年の秋にランナーを挿し芽してとっておいたオリヅルランが、春先に勢いよく葉を伸ばしてきました。 もう室内に置いておくこともなかろう… わかりや…
The GARDEN OF PASSION
本日の気温、12℃~26℃。 もう、夏になる?!春がどんどん短くなりますな~ 昨年の秋にランナーを挿し芽してとっておいたオリヅルランが、春先に勢いよく葉を伸ばしてきました。 もう室内に置いておくこともなかろう… わかりや…
原種系チューリップは【ブライトジェム】が最高‼️ マメに掘りあげをして派手な花を咲かせるより、植えっぱなしでも毎年シンプルで楚々とした花を咲かせてくれる原種系のチューリップが好きだ。 その名は【バタリニー ブライトジェム…
本日の気温7℃~22℃ 15℃差…また極端な(>_<) さて、室内での冬越しに成功したはずの コルジリネ【パープルコンパクタ】 その自慢の艶やかな葉っぱが… 枯れてます(°°;)ショック コルジリネ・パープル…
2017/11/12(日) 本日の気温、8℃~15℃ 朝は、しっかりと寒い。昔からあった【深まる秋】を珍しく得ることができた日。 明日、この辺りは6℃~18℃と気温差が激しくなり、朝はグッと冷え込みそう(*_*) そこで…
本日の気温13℃~19℃ 本業の忙しさにかまけて、庭植えにした観葉植物【パキラ】をそのままにしてしまっていた。 パキラの植え替えは基本的に5~9月にやるもので、11月はおろか10月でも良くない、という記述がWe…
GWオリーブに異変アリ GWに入り、植物達はたいていモリモリに成長中だが… 拙宅のオリーブ【シプレッシーノ】に今ひとつ元気がない。 今年はやけに花芽が少ない。それどころか、枯れ枝がやけに多いのだ。 枯れ気味の原因は? そ…
万年青の根元をじっと見る 本日の気温13℃~21℃ 今日は【オモトの根】【オモトの土】【オモトの植え替え】について。 縁起物の万年青【オモト】が結構好きで、大事に育てている。 徳川家康がどうしたとか葉芸がどうとか、ちゃん…
皆様こんにちは。 さて…我が家では毎年、年末に蕾があがってきて クリスマスから咲き始め、お正月に満開になる… クリスマスローズ【ニゲル】 1月は液肥を与えながら花を愛でます。 心地良い休日! さて、この開花中の鉢植えのク…
やっぱりこの時期はクリスマスローズ! 昨年は正月前後に満開! 愉悦を与えてくれたクリスマスローズ【ヘレボルス・ニゲル】 今年は【株分け】したので生育が遅れ気味… 花芽が昨年ほどグイグイ上がってくる感じではない。 土を変え…
日光の加減、肥料の加減、水やりの加減…これら全てが完璧でも【土の加減】が悪いと、 植物は思ったように育ってくれない。 我が家の土壌は郊外の宅地にありがちな土壌。 とりあえず真砂土が敷かれてるが少し掘ると10センチ位の所に…