ふわりと優雅で美しいイングリッシュローズ【セント セシリア】このバラが欲しい!
蕾から少しづつ透明感が増すバラ 薄く透明感のあるピンク色が人気のイングリッシュローズ【セント セシリア】 デイビッドオースチン社作出 ミルラの強い香りも人気の理由のひとつです。 四季咲きで耐病性に優れ、開花は少し遅めです…
蕾から少しづつ透明感が増すバラ 薄く透明感のあるピンク色が人気のイングリッシュローズ【セント セシリア】 デイビッドオースチン社作出 ミルラの強い香りも人気の理由のひとつです。 四季咲きで耐病性に優れ、開花は少し遅めです…
多くの1番花が終わった後で… 出会ったのは、兵庫県伊丹市のバラ園。 他のバラたちが一旦終了に向かう頃に、めいっぱい綺麗な花を見せてくれました。 花芯に近い花弁は濃いピンクで細かく並び、薄いピンクの花びらが外側を包んでいて…
最高の花付き! 開花シーズンになると次から次へと可愛い花を咲かせ8~10輪の大きな房になります。 丸弁一重平咲きで色はピンク、中心は白。って咲きます。 樹形は強めの横張り性で分枝しながら低いブッシュを作ります。冬期に切り…
国際コンクール金賞の健康優良児 黄色のバラ、と一口に言ってもその濃淡は様々ですが、この大輪種のバラ【ソリドール】の花色はとっても鮮やかな濃い黄色で元気が出ます。 花弁が波打ちエレガントな雰囲気もあります。花つきがよく丈夫…
日本の”ミスター・ローズ”鈴木省三さんの作出 【万葉】という名前を冠したバラですから、よほど古風で和風なバラを想像するかもですが、そうでもないです(;^_^A 咲き始めは濃い杏色からアプリコットオ…
貴重な”香りの強い黄バラ” ドゥフト(duft)はドイツ語で”香る”の意味なので、このバラは直訳すると「香る金」 ゴールドとまで名づけた明るく鮮やかな黄色の大輪。そして爽や…
同じ名前のものが2品種あります 【ヘルツアス】と聞くと???ですが、この花名はドイツ語でトランプの「ハートのエース」を意味します。 フランス語なら”As de Coeur”です。 濃紅色の大輪のバ…
純白ではなく、ほんのリピンク 品種名White Delight=白い喜び、この名前からは純白のバラを想像してしまいますが この【ホワイト ディライト】は白ベースにほんのりピンクが乗った実に可愛らしい彩りのバラです。 名花…
【ウィル スカーレット (Will Scarlett)】という名前の赤いバラです。 全く聞き覚えのないこの名前は、Wikipediaの”ロビン・フッド”の解説の中に記述されていました。 ウィル・ス…
元々は高山植物の名前 エーデルワイスは、1970年にデンマークのポールセン(Niels D.Paulsen)が作り出したバラの品種です。 名前は。スイスの三大名花のひとつであるアルプスの高山植物”エーデルワイ…
北アイルランドの町【バンブリッジ】 花弁の表がローズレッド、裏側と花芯(弁底)が黄色という”複色”がとっても鮮やかできれいです。 名前の【バンブリッジ(Banbridge)】とは、北アイルランドの…
鮮やかなピンクでガーデンを賑やかに 【フロリック】frolicの意味は「戯れる」なんだそうです。 名前のイメージ通り賑やかで花付きの良い見事なバラです。 明るいピンクの半八重平咲き中輪花が大きな房咲き(スプレー咲き)にな…