Last Updated on 2024年8月15日 by Taichi
まだまだ秋は遠い?と思わせる蒸し暑い9月。
大阪の巨大都市庭園【パークスガーデン】で出会った、紫の花木。

パークスガーデンで出会った…
デカイなぁ~
3mはあろうかと思われる。
街の中で出会った時には、こんな大きさではなかったけどなぁ…
君の名は?
…【シコンノボタン】だよね?
正式名称は【シコンノボタン】?
花弁がやや細めの花姿から察するに、
通名の【コートダジュール】は間違いなかろう。
その上で…
ノボタンの【コートダジュール】?
シコンノボタンの【コートダジュール】?
→ノボタンの【コートダジュール】は
つまりシコンノボタンだ、とか…
コイツの正式名称、色々調べるとかえってよくわからない😵
シコンノボタンの基本情報
【シコンノボタン】とは
【学 名】Tibouchina urvilleana
【和 名】シコンノボタン(紫紺野牡丹)
【別 名】スパイダーフラワー
※クモの脚のようなおしべの形から。
【科・属】ノボタン科シコンノボタン属
【分 類】非耐寒性常緑低木
【原産地】ブラジル
東南アジアなどに分布する常緑低木です。ノボタン(野牡丹)と聞くと、和風のイメージがありますが熱帯植物なんですね😅

シコンノボタン【コートダジュール】
【開花期】8~11月
【特徴・草姿・草丈】
シコンノボタンは1日花です。
人目を引く鮮やかな紫色の花が次から次へとたくさん開花するのが魅力。
コートダジュールは花はやや小型で花弁が細く、葉も小型で花付がよく花期が長い品種。
充実した枝先に蕾をつけ、地中海ブルーの美しい花を咲かせます。花弁の元が白く、雄しべも白いので涼しげな印象です。
鉢植えで栽培するとコンパクトにまとまり、管理しやすい品種。霜の降りない地域では葉は落葉しても戸外でよく冬越ししますので庭植えにできます。
販売当初の矮化剤の効果が薄れてくると勢いよく成長。
樹高も1~3m位になり花をたくさん咲かせ、みごとです。
※耐寒性が微妙なんだな。でも温暖化が進む昨今、年毎に育てやすくなっているのかも。
うまく育ちますよう…
植物fan.TaiChi