Last Updated on 2023年3月26日 by Taichi
3月初旬。ここ数日、すっなり春の陽気だったのでコートを脱いで仕事に出かけたのが失敗だった。寒い!こんな日に、せめて満開の梅でも愛でれたら…と、仕事場の近所の梅園である随心院の【小野梅園】に立ち寄ることにした。小野小町でお馴染みの、小野梅園。いい梅の花が見れるといいな😁
京都市営地下鉄【小野】駅から随心院まで数分歩く。この道がなかなか分かりにくい。昔の街道で歩道がない道を歩くのでちと怖い…古めかしい看板、駐車場🅿️、狭い道を歩くと早速、梅が咲いている。

京都・随心院の梅
これはいい感じ、梅園も期待できそう😃
随心院の【小野梅園】梅は咲いたか…?

随心院の薬医門
梅園は、随心院の境内の向かいにある。

随心院の小野梅園 全景
梅園の拝観料が500円。※随心院の中に入るのは、別途お金がかかります…😭

小野梅園に入ってみた。
梅園に入ってみた。
さみしい。まだ全然咲いてない感じ。
大阪、梅田の梅はすっかり終わっていただけにこの遅さは想定外。寒いし、咲いてないし。

無理やり寄って撮ってみた。


画像ではそれなりだが…実際ショボい😱ザンネンキワマリナイ
小野梅園の梅は、おそらく来週後半くらいが見頃。随心院の中も、なんかボロさが目につくし。

これは風情ではなくてオンボロなだけ?
きっとこの調子では、今頃の境内の庭は寒々しいだろうし、別途拝観料払ってまで入る気にならず…やや後悔の中で随心院を後にする。兎に角、来る日を間違えたな😵
植物Fan.TaiChi
関連記事:京都観光で枝垂れ梅を愛でるなら【城南宮】駐車場は?