《京都・椿の名所》3月の椿を愛でに左京区鹿ケ谷の【霊鑑寺】に行ってみた

Last Updated on 2023年12月23日 by Taichi

毎年行われる『春の特別公開』

京都【霊鑑寺】の椿のディスプレイ

京都【霊鑑寺】の椿のディスプレイ

春を迎えるごとに、
秋を迎えるごとに、
京都の庭を訪れたくなります。

さて、この3月は
早春の京都の何処をに訪れようかと…

思いついたのが
京都の鹿ケ谷にあります【霊鑑寺】

このお寺は「椿の寺」ともいわれ
広い庭内には100種以上もの椿が植えられており、春先には色とりどりの椿が咲き誇ります。

その霊鑑寺が、毎年3月の後半の2週間ほど
【春の特別公開】イベントを行っていて
普段は非公開の庭園を椿と共に拝観することができます。

【霊鑑寺】周辺は駐車しにくいです

私は《タイムズ鹿ケ谷》というパーキングを見つけて駐車しました

《タイムズ鹿ケ谷》から徒歩で10分かからない

《タイムズ鹿ケ谷》から徒歩で10分かからない

哲学の道を横切って…

哲学の道を横切って…

レンギョウの花が咲く”哲学の道”を横切って…

駐車場から目的地の霊鑑寺までは5~6分です。

【霊鑑寺】のアプローチ

【霊鑑寺】のアプローチ

階段の右手に【散椿(ちりつばき)】を見ながら山門に向かいます。
別名「谷の御所」と呼ばれた寺院だけあって、庭の鑑賞も含めて
鹿ケ谷の高低差が、高齢の身にはいい運動にもなろうかと。

※ちなみに市バスなら京都駅から5系統「真如堂前」「錦林車庫前」下車徒歩約7分です

“映え”を意識?見事な椿の装飾

山門をくぐって境内へ。
【散椿(ちりつばき)】が素晴らしい。

霊鑑寺境内の【散椿(ちりつばき)】

霊鑑寺境内の【散椿(ちりつばき)】

玄関へ。SNS映えしそうな椿の装飾。綺麗です。

【霊鑑寺】椿の装飾が美しい玄関

【霊鑑寺】椿の装飾が美しい玄関

庭園を歩く

江戸時代中期の作庭手法を用いた格調高い池泉鑑賞式庭園。

【霊鑑寺】の庭 池泉鑑賞式庭園

【霊鑑寺】の庭 池泉鑑賞式庭園

鹿ケ谷の斜面に佇む寺院なので、
庭の鑑賞も一定の場所から一面を見渡すというよりは
高低差のある小道をぐるりと回って様々な椿を次々と鑑賞するといった具合。

【霊鑑寺】本堂は一段高いt頃にある

【霊鑑寺】本堂は一段高いt頃にある

※この時期、書院は内部へ上がっての拝観可能です。

さて、この【霊鑑寺】ですが
門跡尼寺であり皇室とのゆかりが深く明治維新まで5人の皇女・皇孫が入寺したことから【谷の御所】とも呼ばれたそうです。

霊鑑寺の椿

霊鑑寺の椿

京都のお寺の草木花に求めるのは
風情であって華やかさではない…
そういう意味で椿は、いいですね。
霊鑑寺の椿

霊鑑寺の椿

ポトリと花首ごと落ちるその姿は美しくも儚げです。
霊鑑寺の椿

霊鑑寺の椿

霊鑑寺の椿

霊鑑寺の椿【ローゼフローラ】

植物Fan.TaiChi




ABOUTこの記事をかいた人

植物&庭園が大好きなサラリーマンガーデナー。植物たちの育て方を学び、第2の人生は手作りの庭で植物たちに囲まれて四季を感じながら過ごし、人生を終えたい。 さてその庭は、和庭か?イングリッシュガーデンか?場所は?日本?海外?…悪戦苦闘、ドタバタボタニカルライフに多少なりとも共感していただける方はぜひブログを御覧になってくださいませ。