誰もが認める強いバラ【メルヘンツァウバー】強健ながらも香りアリ このバラが欲しい!
2017年ADR認証のバラ 強健なバラの証であるADRを受賞しているバラ【メルヘンツァウバー】 雨の中でもしっかりとした花容。濃い緑の葉っぱも耐病性が高いです。 名前の【メルヘンツァウバー】はドイツの雑誌に因みます。ドイ…
2017年ADR認証のバラ 強健なバラの証であるADRを受賞しているバラ【メルヘンツァウバー】 雨の中でもしっかりとした花容。濃い緑の葉っぱも耐病性が高いです。 名前の【メルヘンツァウバー】はドイツの雑誌に因みます。ドイ…
とっても素敵なイングリッシュローズ サーモンピンク・大輪の美しい花を咲かせてくれる上にフルーツ香の強い香り。 二番花までは春のようにしっかり返り咲きます。 カタログ落ちしてしまってる… この【エヴリン】は現在、パテント(…
何色? 人気のバラ【ジュード ジ オブスキュア】 ディープカップ咲きでコロコロとした咲き始めの姿もかわいい。 このバラの彩り、作出元・本家デビッドオースチンのサイトの説明では、 花びらの内側は黄色に少し茶色が混ざったよう…
クラシカルな美しさ ロココ(Rococo)とは、美術史で使われた用語で、バロックに続く時代の美術様式を指す。 ロココ調、と言われれば確かにそんな風にも見えてきますね~、このつるバラは。 クラシカルなムードを持っていてホン…
横浜イングリッシュガーデンにて このツイートは昨年の5月、 横浜イングリッシュガーデン「ローズ&グラスガーデン」で撮影したものですが、 バラ【アンゲリカ】がとってもいい雰囲気を出してくれました。 アプリコットがかったオレ…
小型のアーチや壁面などの誘引がよさげ アプリコットの小ぶりなカップ咲きの花が株一杯に咲きます。返り咲きも多くて長く楽しめます。 よく見かけるミニつるバラよりは花弁がしっかり詰まった花容なので画像だけだと花の大きさの実感が…
豪華な大輪のつるバラ 美しいオレンジ~杏色と、強く豊かな香り。 トゲも少なめで照葉も美しい。 返り咲きも強くて人気の高い品種【ロイヤルサンセット(Royal Sunset)】 伸長力旺盛でステムが長いという性質があり、壁…
上品なビタミンカラー ?初めて聞く単語ですが… チェシャーはイギリスの州名なんだそうです。 チェシャー(Cheshire)はイングランド北西部の地域で、チェシャー州(the county of Cheshire、Ches…
別名【アン・ハサウェイ】 名前から入ると、だれのこと?と思ってしまいますが(別名の方が断然知名度が高い)、 中輪四季咲きのバラ【ミセス アイリス クロウ】 花はこんなに素晴らしい! 蕾が開くと軽く波打ち蝶のようなフリル咲…
和にこだわる滋賀のローズファーム 細めでまっすぐ伸びる茎にアプリコットの花をつけます。 紙細工を眺めるような、和心に満ちた癒し。 そんな気持ちにさせる芍薬咲きのバラ【杏】 作出のローズファームケイジさんはこう記しています…
黄色ともオレンジ色とも、アプリコットとも言えそうな 兎に角美しい色合いが魅力のバラ【ユリイカ】 非常に強健で育てやすい品種で、2003年にアメリカの権威あるバラのコンテスト”AARS賞”を受賞して…
独特の優しい彩りが人気です! 柔らかなビタミンカラー、とでもいうのでしょうか… ハニーイエローから、杏を含んだ花色。 【キャラメルアンティーク】は、ステムがまっすぐでトゲが少なめ。とても扱いやすく元々は切バラ品種として人…