深みのあるワインレッドが素晴らしい🌹和バラ【はいから】このバラが欲しい!
なつかしそうな、いいネーミング このバラの名【はいから】は「ハイ・カラー」の略なんだそうです。 西洋風の華やかさにも、どこか懐かしさを感じる花姿から。(京阪園芸のサイトから) もちろん本来のハイカラの意味にひっかけている…
The GARDEN OF PASSION
なつかしそうな、いいネーミング このバラの名【はいから】は「ハイ・カラー」の略なんだそうです。 西洋風の華やかさにも、どこか懐かしさを感じる花姿から。(京阪園芸のサイトから) もちろん本来のハイカラの意味にひっかけている…
絞りの表情を愉しむバラ ピンクが混じる紅白のストライプ種。 開花した時のくっきりした個性的な絞り模様は、見る者を惹き付けてやみません。 丸弁八重咲きのフロリバンダで房状に花をつけます。 香りはほとんどありませんが絞り模様…
淡いピンクにシベが美しいシュラブローズ 3輪位の房咲きになりカップ咲きの花の奥にシベをのぞかせる可愛いバラです。 全体に淡いピンクで、外側に向かってより淡い色合いに。 つるバラの様にも利用できフェンスなどにも利用できます…
魅力、という名の和バラ【シャルム】 品種名のCharmeは”魅力・美しさ”という意味のフランス語。 樹勢強く耐病性もあり初心者向け、ベランダ栽培でもOKな育てやすいバラです。 バラ【シャルム】とは…
グレイス(GRACE)ってどういう意味? 万博記念公園のバラ園にて、このバラに出会いました。その名も【グレイス】 人名?或いはグレイト(偉大)みたいな意味かな~? なんて思いつつも調べてみれば… (動作・態度・物言いなど…
【モガ】という名の和バラ。モガって…? モボ・モガとは、それぞれ「モダンボーイ」(modern boy)、「モダンガール」(modern girl)を略していった語。1920年代(大正9年から昭和4年まで)の都会に、西洋…
ちょっとうつむくカワイイ黄バラ 咲き始めは濃い黄色のバラ【バターカップ】、とても優雅でエレガントな品種です。このバラは細長い垂直な枝に少しうつむくように花をつけ、その様子がとても愛らしい風情を醸し出します。 半八重のカッ…
デルバール社のフレンチローズ。(スヴェニール・ダムールシリーズ)”Les souvenirs d’amour Parfumes” 大きなバラ園で豪華なバラ達に並んでいるさまを見かけると…
オールドローズならではの美しさ! この整った花姿! 典型的なオールドローズの特徴を持ち、イングリッシュローズの中でも傑作と言われている。育て始めると、出足の花付きがやや鈍いとの記述を見かけますが、ER(イングリッシュロー…
コロコロとした玉のような姿がめちゃめちゃ可愛い😆!! バラ【アンブリッジローズ】とは 【和 名】アンブリッジローズ 【英 名】Ambridge Rose 【別 名】R.`Auswonder’ ※アンブリッジロ…
平成最後のバラを買う 2019年GW。奥さんと愛娘と、(多分)平成最後のバラの買い物。 向かった先は、【ファームユニバーサル茨木】 北大阪では最大手・最大級のガーデニングショップ🌿 いつものことだが… バラ苗を買う時にど…
かわいくて強い白バラ 私のガーデニングの歴史はこの白バラと共に始まった、といっても過言ではない… 2007年に購入した、白いバラ。 美しく可憐、純白のコロンとしたディープカップ咲きのポリアンサローズ。 その名も シュネー…