葉っぱは至る所でみるけど…オカメヅタ(アイビー・ヘデラ)の花が咲いているのを初めて見ました
どこにでもあるツタだけど… 先日、秋のドライブがてら地元・有馬温泉の旅館で一泊した時のことです。 宿泊の部屋(6階でした)から眺める気持ちのいい景色! 窓の外は岩場があって、その岩場越しに山の木々の紅葉が楽しめるんですが…
どこにでもあるツタだけど… 先日、秋のドライブがてら地元・有馬温泉の旅館で一泊した時のことです。 宿泊の部屋(6階でした)から眺める気持ちのいい景色! 窓の外は岩場があって、その岩場越しに山の木々の紅葉が楽しめるんですが…
赤い実がなるグランドカバーが美しい 秋。11月に訪問した【有馬グランドホテル】の庭園。 訪問するたびにこの雰囲気に癒されます。 この庭園で見かけたのが、 この素敵なグランドカバープランツ。 四方を埋める照り葉が紅葉し、た…
9月に咲く小花が地味にカワイイ 非常に丈夫な草花で、9月には街の至る所でカワイイ小花を咲かせているにも関わらず、 注目度がとても低い。テレビ番組で取り上げられたのを見たこともない。 広い敷地のグランドカバーとして使われた…
丸い小玉の花がカワイイ【ヒメツルソバ】 もう、どこにでも生えていて自宅で育てるまでもない、 と思わせる植物【ヒメツルソバ】 初夏から見せるピンク色の小さな花がカワイイですね。 ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)とは 学 名:Per…
セダムのようなグランドカバー 夏の終わりに、 兵庫県・伊丹空港で見かけた、個性的でシャレたグランドカバープランツ😊 紅葉しかけているのか? 君の名は? ユーフォルビアの 【クラリスハワード】若しくは 【フェンスルビー】だ…
2007年、11月の庭。 穏やかな秋晴れの一日でした。 写真があまり鮮明ではありませんが… 写真の手前部分、この時のグランドカバーのメインは 【リシマキア・ヌンムラリア・オーレア】 日当たりが今ひとつの場所でも、明るいラ…
出会いは偶然ですが…最高のグランドカバー 隣家から枝葉を伸ばして、いつの間にか我が家の【うまくいかない芝のスペース】をしっかりと埋めて可愛い花まで咲かせてくれた‼️😊🙇 梅田のグランフロント大阪など都市公園でも大規模なグ…
グランドカバーのはずが…カバーできてない 我が家のフッキソウのコンディションが、かなり怪しい。 少し前はとてもいい感じだったのだけど… 以前の記事👉👉👉ジツは実がめちゃめちゃ…!【フッキソウ】育て方 今は、下の写真の様子…
普段はあまり降り立つことがない、 阪急宝塚線の門戸厄神駅(兵庫県西宮市) 駅から少し歩いた街角に、 小さくキレイにまとめた植栽がありました。 【ベジー カレー カフェ(Veggie Curry cafe)】というお店の植…
本当にイイ感じで、よく変わる🍀 ヒューケラ【キャラメル】とは10年くらい付き合っている。 数回の植え替え、株分け。 たまに張り切って露地植えにしてはうまくいかずに戻したり、うっかり真夏の直射にボロボロにされたりしながら、…
GW後…路傍を愉しむ 本日の気温14℃~25℃ ゴールデンウィークが終わり、暦の上では立夏に。街を歩くと、ニワゼキショウ(庭石菖)の花があちこちで花を咲かせている。 紫のグラデーションがかかった6枚の花。小さな野草だが、…
5月の玄関アプローチは、可憐な小花の絨毯となる。 クリーピングタイム。…と、ずっと思ってた。このタイムは、タイムには違いないがクリーピングタイムではないそうだ。このハーブは、タイム ロンギカウリス(ロンギカウリスタイム)…