【コスモス】の育て方総チェック!《品種》と《種蒔き・剪定》のタイミングがとっても大事!

Last Updated on 2022年10月25日 by Taichi

《秋の桜》と書いて、何と読みますか?

秋桜(コスモス)

秋桜(コスモス)

秋の桜と書いて何と読みますか…?
本来は秋の桜と書いて「あきざくら」と普通に読むのですが、
50代~60代の方は皆さん、秋桜=コスモス、と読むのではないでしょうか。

風雅で情緒的な当て字だと思いませんか?
最初にこの漢字2文字をあてた方が素晴らしいですね。

この読み方は、どうやらこの曲と共に始まったようです。

曲のタイトルは《秋桜》テロップにはコスモスとルビがふられています。

さだまさしさんが山口百恵さんに提供した楽曲ですが、
これがまさに「秋桜と書いてコスモスと読む」当て字の元祖なのです。
山口百恵さんは、
「結婚するにあたって初めてこの心情が理解できた」とさだまさしさんに仰ったそうですね。

親の心子知らず、
孝行したい時に親はなし

…と言いますが、
私も母親を亡くし
自分の子供が成人した今になって
この歌詞が心に沁みるようになりました。



コスモスには早生と晩生がある

日本の秋の風物詩・コスモスは、メキシコの標高1600m以上の高原地域に自生し、秋になると日本と同様に、道路脇や休耕地で、ピンクやまれに白い花を咲かせて群生するのが見られます。

秋の風物詩【コスモス】

秋の風物詩【コスモス】

コスモスは元々、日が短くなると花芽をつける《短日植物》で、夏にタネをまいて秋に花を楽しむものでした。
しかし近頃は品種改良により、それほど日の長さに影響されずに開花する《早生品種》が主流になり、春にタネをまいて夏から開花を楽しむようになってきました。

キバナとチョコレート

日本の秋の風物詩となっているコスモスは、学名Cosmos bipinnatus(コスモス・ビピンナツス)という種類です。花色はピンクや白に加えて濃赤、黄やオレンジ色、複色が登場し年々カラフルになっています。性質はいたって丈夫で、日当たりと風通しがよい場所であればあまり土質を選ばずに育ちます。

他にキク科コスモス属の植物で人気なのは、
●キバナコスモス(学名:Cosmos sulphureus)
●チョコレートコスモス(学名:Cosmos atrosanguineus)
の2種です。
関連記事10年持たせたい😉【チョコレートコスモス】の育て方チェック

チョコレートコスモス

10年持たせたい😉【チョコレートコスモス】の育て方チェック

2019.09.18



【コスモス】とは

学 名:Cosmos bipinnatus
名前の由来はギリシャ語で「秩序」や「調和」を意味する「kosmos」
和 名:コスモス、アキザクラ(秋桜) 
英 名:Common cosmos
別 名:オオハルシャギク(大春車菊)
科・属:キク科 / コスモス属
原産地:メキシコ
草 丈:50~120㎝
開花期:6月~11月
花の大きさ:6~10㎝
耐寒性:×
耐暑性:〇
耐陰性:△
特徴・草姿・花言葉
ピンクの花言葉は「純潔」、白は「優美」「純潔」
黄色は「自然美」「幼い恋心」
そして黒(チョコレートコスモス)は「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」。




【コスモス】の品種 近頃は豊富です

‘センセーション’(早生)

Cosmos bipinnatus ‘Sensation’
1930年代にアメリカで改良された品種。早生で、花が大きく強健なことから広く栽培され、コスモスといえばこの品種といってもよいほどの普及品種。

‘イエロー・ガーデン’(晩生)

Cosmos bipinnatus ‘Yellow Garden’
ピンク系の色しかなかったビピンナツス種で、初めてつくられた黄花の品種。オレンジ色や濃赤の「キャンパスシリーズ」のもととなった。

‘シーシェル’(早生)

Cosmos bipinnatus ‘Seashell’
コスモスは通常、スプーン状の花弁をもつが、この品種は花弁が筒状になるおもしろい花形で人気。

‘ダブル・クリック’(早生)

Cosmos bipinnatus ‘Double Click’
八重咲きと半八重咲きが交じる品種。八重咲き品種としては最も豪華な花形が、高い確率で咲く。密植したり、成長不良の株では、花弁が減って一重に近くなる。

‘ソナタ’(早生)

Cosmos bipinnatus ‘Sonata’
草丈が低く、扱いやすい品種。鉢植えで流通するものの多くはこの品種。タネまきから開花し始めるまでは非常に早く成長するが、開花期間は短い。

【コスモス】の育て方

環境

コスモスは、荒地でも育つような丈夫な植物ですが、過湿には弱いので、花壇づくりは日当たり・風通しのよい場所を選び、よく耕し、床を少し盛り上げて整地します。鉢植えのコスモスは風通しのよい日なたに置きましょう。

用土

あまり土質は選びませんが、鉢植えなら水はけのよい土(赤玉土中粒5、腐葉土3、酸度調整済みピートモス2)に、リン酸分に富んだ緩効性化成肥料を、適量加えた用土に植えましょう。

水やり

鉢植えの場合は、生育期間を通して、土の表面が乾いたらたっぷり水を与えましょう。庭植えでは、雨水がかかる場所では、ほとんど水やりの必要はありません。

肥料

少ない肥料でもよく育つので、肥料の施しすぎは禁物です。特に庭植えでは、肥料を施しすぎると非常に大きくなってしまいます。葉が茂りすぎ、茎がやわらかくなり倒伏しやすくなるので、元肥は入れず、堆肥だけをすき込んで、苗を植えるようにします。
鉢植えの場合は、逆に肥料が不足しがちになります。生育の様子を見ながら、
緩効性化成肥料(N-P-K=10-10-10)を置き肥し、さらに液体肥料(N-P-K=6-10-5)を施しましょう。

植え付け・植え替え

4月から5月に植えつけます。鉢植えでは、水はけのよい用土を使い、深植えにならないように注意します。庭植えでも水はけのよい場所に元肥を施し、同様に植えつけましょう。

増やし方

タネまき:適期は4月から9月中旬です。1か所にタネを3~4粒ずつまきます。
※秋にならないと開花しないキャンパスシリーズなどの晩生品種は、早い時期にタネまきすると、開花する秋までに草丈が高くなりすぎるので8月以降にまきましょう。夏まきする場合は20~30cm間隔とします。秋まきでは10~15cm間隔にし、株間を詰めてまくとよいでしょう。
※早生品種も種をまく時期が遅ければ遅いほど、低い草丈で楽しめます。

剪定(摘芯)

摘心:5月から8月にかけて摘心を繰り返して育てると、草丈を低く仕立てることができます。

病害虫

うどんこ病は、4月から11月に、風通しと日当たりが悪い場所で発生します。特に涼しくなる9月から10月に多発する傾向があります。

植物fan.Taichi

タキイ種苗 コスモス センセーション混合

ランキング参加中です。ポチッと、お願いいたします~!




ABOUTこの記事をかいた人

植物&庭園が大好きなサラリーマンガーデナー。植物たちの育て方を学び、第2の人生は手作りの庭で植物たちに囲まれて四季を感じながら過ごし、人生を終えたい。 さてその庭は、和庭か?イングリッシュガーデンか?場所は?日本?海外?…悪戦苦闘、ドタバタボタニカルライフに多少なりとも共感していただける方はぜひブログを御覧になってくださいませ。