Last Updated on 2022年10月2日 by Taichi
何年も前に諦めた多年草【チョコレートコスモス】
チョコレートコスモスのシックな色、風に揺れる姿がめちゃめちゃ好みでした。
丁寧に夏越しをしたものの、3年もたなかったな~?クヤシイ
…もう、10年前の話です。
普通のコスモスは自宅周りに植えるにはちょっとサイズもスケールも違うかな、と思いますが、チョコレートコスモスは小ぶりで育ててもシックかつ楚々として美しい!この花をもう一度自宅で咲かせてみたいと思わせてくれます。
近頃は品種改良で相当イイらしい?
久々にチョコレートコスモスのことを思い出して、改めて『チョコレートコスモス』をググると、品種改良がすすんで夏場に強い四季咲きタイプのチョコレートコスモスが出ているんだそうで。
【チョコレートコスモス】とは
【学 名】Cosmos atrosanguineus
【和 名】チョコレートコスモス
【英 名】chocolate cosmos , black cosmos
【別 名】ベニコスモス
【科・属】キク科コスモス属
【原産地】メキシコ
原産地はメキシコの高地の森林らしい。う~ん、少なくともウチとは全く環境が違う。
【開花期】5月中旬~9月 品種に依る
【特徴・草姿・草丈】
キク科の常緑多年草。野生の原種は絶滅した?という説もあったチョコレートコスモスですが、2007年に始められたメキシコの植物学者によるプロジェクトによって新たに野生種が発見されたそうです。
キバナコスモスとの交配種が生まれて以来、園芸店やホームセンターなどに出回っているチョコレートコスモスは比較的丈夫な交配種であり、稔性のある種子はできず、挿し木や株分けで増やしたクローンです。
草丈は30~60㎝。
チョコレートコスモスの育て方
置き場所・環境・用土
余程条件が合わない限り、地植えで何年も持たないです。多年草として活躍してもらうには、鉢植えにして、季節に応じて日当たりを調節するしかない?
真夏の直射は一発アウト。
真冬の霜も、一発アウト。
…でしたよ、昔は。原種だったのかな?
鉢植えにして水はけのイイ土で育てられたら、多湿でアウトにはなりにくい。
水やり
乾いたらたっぷり?。露地植えなら基本的に不要。乾燥には弱いが、むしろ梅雨~真夏の多湿にも注意。
冬越し中もやや乾燥気味に管理しますが、完全に乾かしてしまわないよう注意して下さい。
チョコレートコスモスの球根は乾燥に極端に弱く、完全に乾かしてしまうと枯れてしまいます。?ムズカシイ
肥料
生長期に月一回の固形肥料を。 肥料が多いと花付きが悪くなります。
植え替え
3月~4月が適期。気温が上がってくる頃にひと回り大きな鉢に植え替えます。植え替え時には固形肥料を置き肥しましょう。
剪定・切り戻し
花柄摘みはこまめに。花後に地上部を5㎝ほど残してバッサリ切り戻します。
増やし方
植え替え時に株分けを。
うまく育ちますよう…
植物fan.TaiChi
関連記事:【コスモス】の育て方総チェック!《品種》と《種蒔き・剪定》のタイミングがとっても大事!