Last Updated on 2021年8月21日 by Taichi
3月に伸びる伸びる ミセバヤが面白い
本日の気温は5℃~12℃
いよいよ最低気温が5℃を切らなくなってきます…ガーデナー、園芸ファンが胸躍らす、春本番ですね~
コイツも芽を伸ばしてきました、付き合いの長いミセバヤ。
枯れ枝を全部切りました。

ロゼッタ状態で冬越しをした新芽たちが成長し、可愛らしく並んでいます。
冬の紅葉もなかなかのモンだがこの頃が一番カワイイ。
で、こうしてます。小物を生かして…

枝葉の成長に従ってゆっくりと【水しぶきが飛ぶ】っていうイメージ。
ご理解頂けますでしょうか?
ミセバヤの育て方 3月は植え替えOK
ミセバヤは、3月(と10月)が【植え替え】の適期。中心から外れた所からも芽が出てきたんで、植え替え&株分けしてもいいかも。
ミセバヤは兎に角、丈夫で育てやすい。手間要らず。
容姿は好みが分かれるかも…如何でしょうか?
植物、ダイスキ
植物fan.Taichi
関連記事
見せ方・使い方次第!【ミセバヤ】の育て方チェック