Last Updated on 2023年6月11日 by Taichi
GWが明け…母の日=アジサイ>カーネション
GWが明けて、花屋さんは週末の【母の日】に向けて
アジサイ(紫陽花)とカーネーションモード全開ですね~

母の日直前のフラワーショップ
どの植物よりも、花屋さんと自宅の庭との“ギャップ”を感じるのがアジサイです。
我が家のアジサイはどれもまだ小さなつぼみです。
ハイドランジアも…

ハイドランジア
カシワバアジサイも…

カシワバアジサイ
ヤマアジサイも…

ヤマアジサイ
ガクアジサイも…

ガクアジサイ
ガクアジサイは、よくよく見ると花芽があるんですが、画像だとよくわかないですね…
近頃のアジサイギフトはどうかというと…
例年確実に花を咲かせてくれる我が家のアジサイは
非常にベーシックなものばかり。
近頃のアジサイの品種は豊富すぎてとても掴み切れませんが…
Twitterのフォロワーさんの画像がかわいかったので尋ねたら
“ひなまつり”です、と。これカワイイですね。
“コットンキャンディー””万華鏡”“マジカルレボリューション”は通販でも相変わらず人気者のようですね。
渋い!アジサイ【クイーンズブラック】
紫陽花のサイトを見ていて今一番ココロ惹かれるのは…その名も“クイーンズブラック”
超シックでカッコよく、癒されるアジサイ…じゃないですか?
開花時期は濃い紫の彩りで、開花が進むと
より黒っぽい濃い紫に変わっていく、というアジサイ。
2年目以降は酸度などで色合いも変わってしまいそうですが…
アジサイ【クイーンズブラック】園芸家の評判は?
変わった色の紫陽花だけど
育てやすいらしいです💕
夏越しできて
来年もまた咲いてくれると嬉しいなぁ〜
クイーンズブラックは花色の変化が楽しめる品種で、始めは明るい紫で、
徐々にチョコレート色に変わっていきます。
どうです?結構色が変わるものでしょ。
咲き始めより、後半の色の方が渋くて私は好みです。
光の加減や咲き進んでいる具合によって、
色が黒っぽく見えます。
不思議な花色なんです。
花は手まり咲きでブーケのよう。
普通の紫陽花と比べると茎など細く感じます。
植物Fan.TaiChi
その他アジサイの通販
関連記事:ギフトとしてのアジサイ・セレクション