とっても素敵な観葉植物…ドラセナ?コルジリネ?レッドエッジ?アトムファイヤー?
品種がわからない観葉植物 先日いただいたユリの花束に添えられていた、観葉植物。これがカッコよくて… しばらく水にさしていたんですが、根っこが生えてきたので… 鉢植えにしてみました。 伸びてきた葉っぱがベージュの色に赤い縁…
The GARDEN OF PASSION
品種がわからない観葉植物 先日いただいたユリの花束に添えられていた、観葉植物。これがカッコよくて… しばらく水にさしていたんですが、根っこが生えてきたので… 鉢植えにしてみました。 伸びてきた葉っぱがベージュの色に赤い縁…
ガジュマル人気は、明らかに愛嬌のある小太り?な幹の姿によるもの。でもこれ、下半分の足のように見える部分は幹じゃなくて根っこなんですよね~😅 【ガジュマル】とは? 【学 名】 Ficus microcarpaフィカス ミク…
カッコいいんだけどなぁ 広い庭がある家でないと、結局行き場をなくすんだろうなぁ、このニューサイラン。ウチでは子供に刺さって良くないとか言われながら移動を3回重ねて、もう撤去寸前😂 スズランなど、下にある草花を鋭い葉が傷つ…
個人的には、活用しきれなかった【サンデリアーナ】 兵庫県の某駅にて。ドラセナ・サンデリアーナを上手に寄せ植えにしている。 私はこのドラセナ・サンデリアーナと数年付き合ってみたが、結局室内で冬越しする置き場がなくなって屋外…
幼葉がカワイイ。育てばモーレツ。シンゴニウム シンゴニウム…それは、頂き物のちいさなカワイイ観葉植物だった。 それがその後、伸びる!伸びる。家庭で育てるのはちょっと手がかかり過ぎか⁉️と思いつつ、慣れてくるとそうでもない…
これ、温室? 淡路島を巡った後、お土産を買うのに【淡路ハイウェイオアシス】に立ち寄り。 淡路ハイウェイオアシスの入口の周りは、一面ガラス張り。 中に入ると「カフェオアシス」の一角が、《建物に巨大温室が据え付けられている》…
普段はあまり降り立つことがない、 阪急宝塚線の門戸厄神駅(兵庫県西宮市) 駅から少し歩いた街角に、 小さくキレイにまとめた植栽がありました。 【ベジー カレー カフェ(Veggie Curry cafe)】というお店の植…
赤い実がカワイイ、アスパラガス アスパラガスにも、赤い実がつくんですよね~☺️カワイイ ウチのアスパラガスは、観葉植物のアスパラガス【スプレンゲリー】。このタイプのアスパラガスは、食べることはできません。 何なら、大株に…
室内で冬越し中の、オリヅルラン。 水やりを怠ると、厚みも色味も薄くなって、和紙のような繊細な見た目になる👀それはオリヅルランとしては美しくない。 原因は【水やり】⁉️ オリヅルランへの水やりは私の場合(特に冬場)は、 多…
いかにも熱帯植物!といった葉姿のピレア【カディエレイ】 この独特の葉姿、好みは分かれるところか…? ピレア【カディエレイ】とは 【学 名】Pilea cadierei 【別 名】アルミニウムプランツ、アサバソウ 【科・属…
スタンダードな観葉植物【オリヅルラン】 長い付き合いをしている観葉植物【オリヅルラン】 高温多湿に強くて重宝します。 ランナーの形状から、「折り鶴蘭」だとか「Spider plant」だとか呼ばれているようですね。 【オ…
京都のボタニカルカフェ 京都では、社寺仏閣の庭園からその歴史深さを感じることが多いが、 花木、観葉植物がユニークなカフェで時間を愉しむのも素敵だ。 以前伺ったカフェの画像を久々に眺めていると、現れたのが… 外観のバナナの…