丈夫さが売りの宿根草!ペルシカリア【アンプレクシカリウス】の品種・育て方総チェック!
イヌタデの仲間がこんなに美しく… アジサイを見にいったガーデンで、非常にスマートでかつ野趣に富む草花に出会いました。 この草花の名はペルシカリア【アンプレクシカリウス】 豪華に咲くアジサイたちの”バイプレーヤ…
イヌタデの仲間がこんなに美しく… アジサイを見にいったガーデンで、非常にスマートでかつ野趣に富む草花に出会いました。 この草花の名はペルシカリア【アンプレクシカリウス】 豪華に咲くアジサイたちの”バイプレーヤ…
5月の頂き物 【バイカウツギ】の枝モノ ツボミをたくさんつけていましたので水に差しておいたところ… 2~3日でどんどん開花しました 香りがリビングに漂います。 しっかり開花させるポイントは 切り口を大きく斜めにカットして…
酷暑の中でイキイキしてる花たち 暑い! 7月後半から8月上旬、お盆までの暑さときたら もう動きたくない、というところまできてますね~ こんな強烈な日差しが注ぐ中で 7月末に訪れたのは《兵庫県立公園あわじ花さじき》 高原に…
【ラ マリエ】の開花 最高でした 今年のGWにお迎えして花を咲かせてくれたバラ【ラ マリエ】 【ラ マリエ】はふるさと納税の返礼品でした。 届いた時には「…ん?」ということがあったんですが ↓↓↓↓ …その後、とてもいい…
都市公園で見かけたアジサイの姿 5月にはすでに、 満開のアジサイがターミナル駅周辺の公園でも見られます。早いもんですね。 こちらはアジサイの改良品種【てまりてまり】 この青空感!モーレツな爽やかさ! そしてこの名前の通り…
フリルが面白いアジサイを発見 勤め先の近所で見かけた、アジサイ花壇 青と紫の品種で濃淡をつけて植栽されていてとてもオシャレ。 さすがプロが作る花壇、という感じですね。 その中に、フリル咲きのアジサイがあって それもかなり…
期間限定のカンパニーローズガーデン 今年で創業70周年のオッペン化粧品(大阪府吹田市)が本社敷地内の「ばら園」を一般公開する。 …とのことで、行ってきました。 【オッペン ローズ ガーデン】 このガーデンをナメてはいけな…
5月にはもうナツヅタが… GWも終盤の5月に入り 早くから咲いてくれたバラの香りに酔いしれ、 アジサイの蕾を眺め楽しんでいますと… 目に入ったのが、ナツヅタ。 ナツヅタは例年どうしてもかかってしまう病気の兆候がまたもや出…
独特の雰囲気をもつ【ユウギリソウ】 この花を見つけた日は、風が強くて… 白・薄い水色・紫の小さな小さな星型の花が、それぞれたくさん集まって咲いている 楚々とした和を感じさせるその姿が素晴らしいのですが 風にそよぐこの花の…
夏花壇の【スーパーサブ】鉢植えなら主役に 夏の花壇、例えばヒマワリの株元を見れば、このビタミンカラーにお目にかかれたりしますね、【メランポジウム】 この【メランポジウム】という名前はギリシャ語で「黒い足」を意味するんだそ…
下葉が枯れてきたフェンネル 4月下旬の朝、水やりをしていて 【フェンネル】の下葉が枯れているのに気づきまして… 黄色く変色しているだけでなく、完全に枯れ落ちている葉っぱもあります。 まずは「根詰まり」を疑いました。 ただ…
【ボリジ】爽やかな青い花と毛深い茎葉 茎と葉っぱは毛深くていかつい感じですが、爽やかな青い花がすべてを帳消しにしてくれる【ボリジ】 この花の爽やかさは特筆ものですね。 ハーブとしての効能は 【強壮、抗うつ、鎮痛、発汗、利…