【京都 庭園の旅】山科・随心院の【小野梅園】梅の見ごろを間違うと…😢
3月初旬。ここ数日、すっなり春の陽気だったのでコートを脱いで仕事に出かけたのが失敗だった。寒い!こんな日に、せめて満開の梅でも愛でれたら…と、仕事場の近所の梅園である随心院の【小野梅園】に立ち寄ることにした。小野小町でお…
3月初旬。ここ数日、すっなり春の陽気だったのでコートを脱いで仕事に出かけたのが失敗だった。寒い!こんな日に、せめて満開の梅でも愛でれたら…と、仕事場の近所の梅園である随心院の【小野梅園】に立ち寄ることにした。小野小町でお…
最近ではもう珍しくなくなった、【緑の壁】 あのどでかい西梅田の【希望の壁】以来、近頃は低層階の壁やショッピングセンターやカフェの内装…いろんなところで見かけるようになりましたね。 大抵、時間が経つと手入れ不足がモロに出て…
2019年の年始1月4日、暇に飽かして京都・大徳寺に向かいました。 正直、特に見たいものはなかったのですが、 近辺の【北野天満宮】などが大混雑していたのに比べ こちら大徳寺はガラガラでした。 大徳寺塔頭の龍源院。拝観料は…
今日の本命はあの美術館… さて、京都の旨い老舗甘味処【梅園】を愛娘と愉しんだ植物ファンの私は、この流れで 或る美術館に行くことを提案。 それは花見小路にある、フォーエバー現代美術館。 龍の天井画でお馴染み、あの【建仁寺】…
ウチの娘は彼氏のいない女子大生、バイトの日々の中で 時々突然、親父を外出に連れ出して休日を消化する。 11月の連休の今日は、団子を食べて祇園界隈をブラブラしたいとのこと。 私もちょうど京都の穴場庭園で行ってみたい所がある…
10月に香る花木と言えば、 キンモクセイ。 誰でも知っているこの花木、毎年秋には 御近所の垣根のキンモクセイから立ち込める香りを日々愉しませて頂いています。 さてそのキンモクセイですが、京都バージョンはかなりいい感じです…
10月に京都の花を愛でるなら? 10月の京都・四条河原町界隈は観光客も一杯で大賑わい。 私が味わいたい京都はこんなものではなくって… 咲く花の美しさ!そして、京都ならではの古めかしさ!いや失敬、 情趣深さ!それを感じたい…
5月の京都府立植物園。 主役は圧倒的にバラたちだったんですが、 噴水の脇でめっちゃいい雰囲気!を出している、美しく真っ赤な花を見かけました。 こういう時に、品種名が銘記されていると嬉しい。 【ペチュニア タイダルウェーブ…
京都の梅、といっても色々 本日の気温-1℃~10℃ まだまだ寒いが、よ~く晴れていて風もなく、 お出かけ日和!行くなら京都! 早春の花見なら、梅! 《京都で梅の花を愛でる》ならドコ?と、 『京都 梅の花 名所 観光』など…
京都 紅葉 穴場 さて、今日は何度目かの…秋ならではの企画 …であります! 《京都 紅葉 穴場》というキーワードで検索すると、 真如堂がオススメ! というWebサイト記事を発見。 夕方の時間帯の紅葉は、より一層綺麗に見え…
【京都 庭園の旅】絶対的穴場!ココに寄るべし(1)より続く …やっぱり来なければよかった… ザ・京都の紅葉スポットはテレビでも煽りに煽ってるせいか、 人が多過ぎ。 なんかもう、うるさくてイヤだ。蹴上駅に向かってトボトボと…
本日の気温7℃~13℃ さて今日は、一昨日の京都でめちゃめちゃ癒された話。 超メジャーな京都の紅葉 永観堂(禅林寺)へ… なんだかんだいってこの時期は、紅葉に癒されるのが1番! ということで… 11月中旬、平日の午後。 …