大人気!殿堂入りのつるバラ【カクテル】🌹悲劇の大女優と共に…このバラが欲しい!
バラ園に【カクテル】在り! 今や、カクテルのないバラ園はない、とさえ思えるくらいの存在感。伸長力が強く多花性で、バラと思えない花形が個性的であり、バラを育てるならまずは【カクテル】から、と思う植物園が多いのではないでしょ…
バラ園に【カクテル】在り! 今や、カクテルのないバラ園はない、とさえ思えるくらいの存在感。伸長力が強く多花性で、バラと思えない花形が個性的であり、バラを育てるならまずは【カクテル】から、と思う植物園が多いのではないでしょ…
馥郁たる香りを漂わせる、ローズピンクのバラ!最も広範囲で栽培されている優秀なイングリッシュローズのひとつで、グラハムトーマスと並んでイングリッシュローズの代表品種。とても丈夫で、春から晩秋までたくさん花を付けます。 バラ…
中之島バラ園にて。いやぁ美しい!これぞ薔薇🌹って感じのバラ! マリアカラスって、誰? マリア・カラスは、ギリシャ系アメリカ人のソプラノ歌手。ニューヨークで生まれパリで没し、20世紀最高のソプラノ歌手とまで言われた。特にル…
マチルダ、といえば…? マチルダと聞くと、誰を思い浮かべますか? 映画好きなら、マチルダと聞いて思い浮かべるのはレオン(1994)のヒロイン、マチルダ。 アニメファンの方々は機動戦士ガンダム、アムロの上官マチルダ。 サザ…
独特の彩りが美しい “アンネのバラ” 最初に出会ったのは大阪・靱公園。いつからこのバラ園の主役を張っているのだろう… 【スヴニール ドゥ アンネフランク】 【スヴニール ドゥ アンネフランク(=ア…
この花色、どう形容したらよいものか…ふわっとやわらくて甘~い色…❓ ロザリアンの皆様の表現は色々。 花色は明るいアプリコット色で、カップ咲きから咲き進むとロゼット咲きになります。 強すぎないアプリコット色が他の花色との相…
戦渦をくぐり抜けて世界中に届いたバラが、大きく美しい花を咲かせた。 そんな逸話と共に1945年の終戦直後に命名された ハイブリッドティーローズ【ピース】 まさに【平和の花】、大事にしたいもんです。 フレンチローズ【ピース…
深紅のバラ@軽井沢レイクガーデン 秋の軽井沢レイクガーデンで目を奪われた、深~い紅色のバラ。 まとまった中型の株で、咲いていたのは僅かに一輪、多少の傷みも…でも、この凛とした花姿に惚れました。 名札を見ると【オマージュ・…
本日の気温13℃~25℃ 今窓の外は雨…五月雨というより連日のメイストーム。各地のバラも傷むだろうなあ(>_<) 我が家では、つるバラ【舞姫】が開花を始めた所です。 このつる性ミニバラ【舞姫】はギフトで頂いた…
GWバラ園でひときわ目立つ人気の《人名バラ》 今年は例年よりバラの開花が早いですね~。地元のバラ園も、GWには見ごろを迎えて賑わっているようです。 【人名バラ】=偉人や歴史上の人物を拝借して命名されたバラは沢山ありますが…
シックでエレガント。素敵すぎるバラ… 大阪 中之島公園のバラ園で出会ったバラ。 この上なくシックで穏やかで、かつエレガントな佇まい。 この花の名前は【ジュリア Julia】 MEMO 和 名:ジュリア 英 名:Julia…
秋バラの小ぶりで楚々とした感じ… 写真は拙宅の【レオナルド・ダ・ヴィンチ】 佳きかな~ さて先日、地元のテレビ番組(サンテレビ)でバラの専門家の小山内健さん(京阪園芸)が 【秋のバラの手入れ】について語っていたので…o(…