Last Updated on 2022年5月1日 by Taichi
コロコロとした玉のような姿がめちゃめちゃ可愛い😆!!
バラ【アンブリッジローズ】とは
【和 名】アンブリッジローズ
【英 名】Ambridge Rose
【別 名】R.`Auswonder’
※アンブリッジローズはイギリスのテレビ放送BBCの人気番組の架空の町『Ambridge』にちなんで命名されたんだそうな。
【系 統】S シュラブローズ
【花の大きさ】中輪 (花径8cm)
【花の色】アプリコット
【花 形】カップ咲き~ロゼット咲き
※深めのカップ咲きで、どんどん咲き続ける。
【咲き方】 四季咲き
【樹 形】直立性
【樹 高】1.2m
※直立性でコンパクト。とっても育てやすいバラ。
【作出国】イギリス
【作出者】Austin,D.
【交配親】Charles Austin × 実生
【作出年】1990年
【アンブリッジローズ】園芸家の評判は?
『コンパクトなイングリッシュローズが欲しい!』『アプリコットLove!!(*≧∀≦*)』という方には、ぜひお迎えして欲しいバラ様です。
秋の咲き始めは遅くて、10月末になって、やっと咲いてくれました。
花径は、8cmくらいかな♫
フルーティー&ミルラの、私の好きな、香りがするバラ!可愛いですよ~♪
このバラ欲しいなぁ~😌イイネこのバラがなによりお勧めな理由は丈夫さです!!
強い樹勢で、多少元気がなくなっても、すぐに芽をもりもり出し、
気がつくと優雅な花をたっぷりと楽しませてくれます♪
植物fan.TaiChi
関連記事:「幸せの香り」の和バラ【薫乃】このバラが欲しい‼️
ポチッと、お願いいたします~!