Last Updated on 2021年11月11日 by Taichi
紅だ~ッ‼️😅
真っ赤っかなピンク?!で度胆を抜かれたと思ったら、その名前が【紅】
よくよく見ると🌹葉に斑が入る
🌹花弁に絞りが入る
…という芸の細かさ😉参りますよ~😵
このバラが欲しい!【紅(くれない)】とは
【和 名】紅(くれない)
【英 名】Kurenai
【系 統】F フロリバンダ
【咲き方】 四季咲き
【花の大きさ】大輪
【花の色】赤に黄色を帯びる。
【花の形】半剣弁高芯咲き
【香 り】 微香
※ローズピンクの花が徐々に紅に染まり、若干絞り(縦筋の模様)が入ります。
【樹 形】木立性
【樹 高】1.5m
葉に細かな斑が入るのが珍しい。それだけでも鑑賞価値あり🧐😲
【作出国】日本(京成バラ園芸)
【作出者】武内俊介
【交配親】不明
【作出年】2003年
このバラ欲しいなぁ~😌イイネ
植物fan.TaiChi
関連記事
ピンクの鮮やかさが自慢の和バラ(和製バラ) 【うらら】