Last Updated on 2022年6月25日 by Taichi
【モガ】という名の和バラ。モガって…?

和バラ【モガ】
モボ・モガとは、それぞれ「モダンボーイ」(modern boy)、「モダンガール」(modern girl)を略していった語。1920年代(大正9年から昭和4年まで)の都会に、西洋文化の影響を受けて新しい風俗や流行現象に現れた、当時は先端的な若い男女のことを、主に外見的な特徴を指してこう呼んだ。Wikipedia
【モボ】【モガ】の時代を想起するバラを作出されたのですかね。和バラならではのネーミングといっていいかもしれませんね。

和バラ【モガ】@万博記念公園平和のバラ園
以下引用↓↓↓↓↓
西洋文化と日本文化がいり混じり華を咲かせた文化、「大正ロマン」や「昭和モダン」の時代のように、
懐かしさの中に斬新さのあるハイカラな雰囲気から名づけられました。
HTにみる木立性の姿、カップ~ロゼットの中大輪咲き、そして…香り。
この3つが重なる華やかなバラがF&Gローズ「ネオモダン」です。
切花生産で有名な今井ナーセリーで作出されたバラです。

和バラ【モガ】@万博記念公園平和のバラ園
バラ【モガ】とは?
【和 名】モガ
【英 名】Moga
【系 統】F フロリバンダ
【花の大きさ】中大輪 (花径10cm)
【花の色】ピンク
【花の形】カップ咲き ロゼット咲き
【香 り】強香 ティー香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性
【樹 高】1.0~1.2m
【作出国】日本
【作出者】今井ナーセリー
【交配親】不明
【作出年】2016年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】花もちが良い。鉢植え・切り花に向く。

和バラ【モガ】@万博記念公園平和のバラ園
【モガ】園芸家の評判は?
透明感のあるやさしいピンクの花色。花びらをたっぷり含
んだアンティーク咲きで、開花とともに上品な香りを漂わ
せる。花つきに優れ、秋まで繰り返しよく咲きます。
F&Gローズの「モガ」
「モガ」って響きも懐かしい(歳がバレる⁈笑)
正統派ザ・ピンクの薔薇
植物Fan.TaiChi