Last Updated on 2023年10月29日 by Taichi
小山内健さんのヒット作【フィネス】
ローズソムリエ・小山内健氏の、育種を再開した発表第一号で20年ぶりの新作【フィネス】
【フィネス】とは、優雅で繊細なワインの味を表すワイン用語だそうです。

バラ【フィネス】@万博記念公園平和のバラ園
あでやかなピンクの花色は、咲き進んで紫色をおびていきます。
花つきがとてもよく、秋までよく咲きます。
小山内氏いわく「どこで切っても切らなくても咲く」栽培の自由度が高いバラ
そんな【フィネス】は京阪園芸F&Gローズの新ブランド
「ローズアロマティーク」として登場しました。
フローリスト(F)&ガーデナー(G)が共に楽しめるシリーズ。
「国際香りのばら新品種コンクール」において《銀賞》に輝いた品種です。
バラ【フィネス】とは?
【和 名】フィネス
【英 名】Finesse
【系 統】F フロリバンダ
【花の大きさ】中輪 (花径8cm)
【花の色】ピンク~ワインレッド~紫
【花の形】高芯丸弁八重咲き カップ咲き

【フィネス】@万博記念公園平和のバラ園
※レモンバームなどのさわやかさにダマスク、フルーティ、ティーなどいろいろな香りが混じるアロマティークな芳香。
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 半横張り性
【樹 高】1.0~1.2m
【作出国】日本(京阪園芸)
【作出者】小山内健
【交配親】不明
【作出年】2017年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】鉢植えにも地植えにも向く。

【フィネス】@万博記念公園平和のバラ園
【フィネス】園芸家の評判は?
いくら 秋は気温が下がり
バラの美しさが長持ちするとはいえ
こんだけ 発色良く ずっと咲いてくれているバラは
そうそうないんとちゃうやろか
シュラブ系、中大輪、完全四季咲き、レモンバーム・ダマスク系・スミレなどの香り
本当に私好みの香りです!
沢山の花もつけてくれました
香りだけでなく、花持ちがよく、トゲが少なく、四季咲きで、
あまり神経質に剪定せずとも「そこそこ」の手間で繰り返し咲く。
そんな「育ててみて分かる魅力」も‛フィネス’の特長の一つ。
こういう絶妙のバランスを持ったバラが生まれるのは、
実は奇跡的な確率なのです。

秋も良く咲くバラ【フィネス】
バラ【フィネス】の通販
