Last Updated on 2023年4月29日 by Taichi
小花がたっくさん咲きます

つる性ミニチュアローズ 【宇部小町】
淡いピンクの小さくて可愛らしいロゼット咲き。多花性のつるバラ。
株一面を覆ってしまうほどいっぱいに咲かせます。
2年目以降の成長は早く、良く枝を茂らせて伸びます。
ツルばらの多くは枝を上へ々と伸びるため横へ押し下げるように誘引するのですが、このタイプは枝が細く柔らかく株元から地面を這うように四方へ伸びますので誘引が楽です。人の高さくらいまでならフェンス仕立てなど様々な仕立てでキレイに演出できます。
宇部市の緑化の努力
宇部市の緑化事業のはじまりは、降灰によるばいじん汚染という公害問題を克服することがきっかけとなりました。
1950年、緑化事業(客土と施肥による土壌づくりから)に着手し、樹木の成長に従い、次第に市民の共感や協力が得られはじめました。
1990年、宇部市出身の原田一雄氏により、つる性ミニバラの「宇部小町」が作出されました。
バラ【宇部小町】はこんな人にオススメ!
🌹小ぶりなバラを楽しみたい!
🌹仕立てやすいつるバラが欲しい!
🌹淡いピンク色の彩りを楽しみたい!
バラ【宇部小町】とは?
【和 名】宇部小町
【英 名】Ubekomachi
【系 統】ClMin クライミング ミニチュア
【花の大きさ】小輪 (花径2cm)
【花の色】淡いピンク色
【花の形】八重房咲き
【香 り】微香
【咲き方】返り咲き
【樹 形】つる性
【樹 高】1.5~2.5m
【作出国】日本
【作出者】原田一雄
【交配親】宮城野の枝変わり のぞみ × 八女津姫
【作出年】1997年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。
【宇部小町】園芸家の評判は?
新苗から育てるとその初期成長の遅さに少し不安を覚えるかもしれませんが、二年目以降の成長の早さはつる性ミニチュアの中でも軍を抜いて早く、最長で6m以上伸びることもあります。
昨年シュートが沢山出たので、トレリスに誘引された宇部小町は、思いのほか多かったです。
宇部小町はミニのつるバラなので細枝にも花が咲きますので、枝と枝の間隔は5~10cmくらいでしょうか。
「宇部小町」などクライミングミニの品種は、ノイバラに近い品種のため、実の付きが良く秋に小粒の赤い実を沢山付けます。
この実を発芽させて、新しい品種を作ってみるのも如何ですか。
植物Fan.TaiChi
バラ【宇部小町】の通販
