Last Updated on 2023年4月29日 by Taichi
ふわりと淡いピンクに染まる”呪文”

バラ【アブラカダブラ】
魔法の呪文「アブラカダブラ」の名前がついたバラ。
アブラカダブラ(Abracadabra、またはAbrakadabra)は、世界中で広く用いられている手品ショー等での呪文である。歴史的には、お守りに刻印された際に治癒力を持つと信じられていた。Wikipedia
クリームホワイトにローズピンクのボカシ。
この淡い覆輪の彩りが、花が咲き進むにつれてよりピンク色に染まっていく様からこの名前がついたようですね。
同名の品種に2001年ドイツ・コルデス作出の【アブラカダブラ】があります。
バラ【アブラカダブラ】はこんな人にオススメ!
🌹淡い覆輪の彩りを楽しみたい!
🌹ちょっと変わったバラが欲しい!
🌹鉢植えでバラをコンパクトに育てたい!
バラ【アブラカダブラ】とは?
【和 名】アブラカダブラ
【英 名】Abracadabura
【系 統】HTハイブリッドティー
【花の大きさ】大輪 (花径12cm)
【花の色】クリームにローズピンクの覆輪
【花の形】半剣弁高芯咲き
【香 り】中香 ティー香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 半半直立性
【樹 高】1.2m
【作出国】アメリカ(J&P)
【作出者】William A. Warriner
【交配親】White Masterpiece × Tribute
【作出年】1993年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。
【アブラカダブラ】園芸家の評判は?
同じバラなの?と毎回咲くたびに思うバラ。
咲き進むごとに花色に変化があって、柔らかなグラデーションにうっとりですラブ
花付きが良く、早咲きで開花サイクルも早めです!長く、たくさん花が楽しめますね♪
植物Fan.TaiChi