クリーミーホワイトのコンパクトなポールセンローズ【エーデルワイス】このバラが欲しい!

Last Updated on 2024年9月8日 by Taichi

元々は高山植物の名前

バラ【エーデルワイス】

【エーデルワイス】

エーデルワイスは、1970年にデンマークのポールセン(Niels D.Paulsen)が作り出したバラの品種です。

名前は。スイスの三大名花のひとつであるアルプスの高山植物”エーデルワイス”に由来しています。
バラにそのままエーデルワイスという名前をつけるのもちょっと不思議ですね。
日本でいうと、和バラに”ツバキ”と命名しているようなものでしょうか。

白バラ【エーデルワイス】

白バラ【エーデルワイス】

バラ【エーデルワイス】はこんな人にオススメ!

?かなりコンパクトな樹形のバラが欲しい!
?花壇の手前をバラで彩りたい!
?優しい落ち着いたホワイトのバラが欲しい!



バラ【エーデルワイス】とは?

【和 名】エーデルワイス
【英 名】Edelweiss
【別 名】Snow Line
【系 統】F(フロリバンダ)
【花の大きさ】中輪 (花径8cm)
【花の色】白
【花の形】丸弁カップ咲き
【香 り】微香 優しいティーの香り 
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 横張り性
【樹 高】0.5~0.8m
【作出国】デンマーク(ポールセン)
【作出者】Niels D.Paulsen
【交配親】Pernille Poulsen × White Jewel
【作出年】1970年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。

バラ【エーデルワイス】

バラ【エーデルワイス】





バラ【エーデルワイス】

バラ【エーデルワイス】

【エーデルワイス】園芸家の評判は?

いつまでも樹形が小振りな印象がありますが、アルプスを彩る可憐な名花のように、清楚で普遍的な美しさに満ちています。

アイボリー・ホワイトのまとまった花形で素朴な色合い、コンパクトな樹形でまとまりやすい品種です。秋はクリームイエローと桃色が強くなります。

花つきがよいのがエーデルワイスの長所ですv^ ^v
おまけに花もちもよいので、
家に飾ったり、お友達にプレゼントしたり。。。
楽しみ方も色々ですねww

白バラ【エーデルワイス】

白バラ【エーデルワイス】

植物Fan.TaiChi

バラ【エーデルワイス】の通販

白バラ[エーデルワイス] の通販

関連記事

アイボリーホワイトの彩りが清楚かつフリル咲きが優美!【フレンチレース】このバラが欲しい!

アイボリーホワイトの彩りが清楚かつフリル咲きが優美!【フレンチレース】このバラが欲しい!

2019.10.14
【ヨハン シュトラウス】中之島公園 バラ園にて☺️イイネ

“ワルツ王”の名を冠するソフトピンクのバラ【ヨハンシュトラウス】大輪で繊細な彩りのこのバラが欲しい!

2019.09.07
日本発の白バラ【新雪】

この純白のバラが美しい!クールJAPANのつる白バラ【新雪】が欲しい!

2019.04.06

ランキング参加中です。
ポチッと、お願いいたします~!




ABOUTこの記事をかいた人

植物&庭園が大好きなサラリーマンガーデナー。植物たちの育て方を学び、第2の人生は手作りの庭で植物たちに囲まれて四季を感じながら過ごし、人生を終えたい。 さてその庭は、和庭か?イングリッシュガーデンか?場所は?日本?海外?…悪戦苦闘、ドタバタボタニカルライフに多少なりとも共感していただける方はぜひブログを御覧になってくださいませ。